イベント
劇団時の駅第50回記念公演 「クリスマスイブは一緒に演劇しませんか?」作・畑辺健二 演出・宮下治代 2025年10月18日(土)19時開演 10月19日(日)13時開演(どちらも開場は1時間前) 前売チケット 大人1800円 学生1300円 (当日は200円アップ) 主催 飯塚市教育委員会 飯塚文化連盟
案内チラシの内容です。 主催:飯塚市教育委員会 飯塚文化連盟 男声合唱団としとらーズ 実行委員長 安武一尋 tel090-2513+-4528
ご覧いただきありがとうございます✨ 私たちはラージボール卓球愛好家の皆様のために 色んなイベントを企画してます! 今月26日(日)午前9:30〜では、全日本、全九州大会でランキングに入るハイレベルの講師が5名集まりました! 今までのお悩みを解決できる場になる様、全力でで頑張ります! ※ラージボール教室は満員になりました! 午後12:00〜対戦会です! ここでは、ハイレベルな方も含め、シャッフルダブルスの対戦会を行います。 いつものペアとは違う方と組むことで学びや視野も広がって楽しい時間になると思います。 また、この間に試打会を開催し、色んなラケットやシューズのお試しが可能です! いつもは硬式ばかりという方も、ラージを始めるきっかけにしていただけると嬉しいです。 初心者〜上級者まで様々な方が楽しめる様に運営して参ります。よろしくお願いします! ※ペア固定での申込も受け付けております!ご連絡ください。 お申込みはこちら https://forms.gle/ShtVmaD3BG1JCPVm6
学生が主催する地域に根差したオールジャンルな模型展示会です。 展示作品を募集中です。募集期間(11/22まで) 展示は一般展示とコンテストがあり それぞれ費用やルールなどは関連サイトより調べることが可能です。 申し込みも関連サイトより応募可能です。 ぜひご参加ください。
2025年もみやわかパンまつり開催決定! 【日程】2025年11月30日(日) 【時間】10時~15時(売り切れ次第終了) 【場所】光陵グリーンパークアリーナ 今年の開催場所は光陵グリーンパークアリーナ! 例年よりも広い会場で、より多くの方々に楽しんでいただけるように準備を進めています★ 皆様のお越しを心よりお待ちしてます♪
第25回西友祭を開催します! ものまねタレントやその他イベント、美味しい屋台など盛りだくさんの内容を予定しております。 皆様、お気軽にご参加ください。職員一同お待ちしております。
【ナイトリバー in 飯塚2025の開催について】 日時:10/11(土)18:00~20:30 ※小雨決行(中止の場合、Instagramナイトリバー公式アカウント、遠賀川河川事務所X(旧Twitter)、)にてお知らせします。) 場所:遠賀川中之島河川敷(飯塚市 芳雄橋周辺) 対象:一般の方(入場無料、事前申込不要) 主催:飯塚川づきあい交流会 協力:遠賀川と飯塚河川敷を市民の憩いの場にしよう会 問い合わせ先:(交流会事務局)遠賀川河川事務所 飯塚出張所TEL 0948-22-1410 「ナイトリバーin飯塚」は、河川敷をキャンドルでライトアップするイベントで、今年で6回目の開催です。遠賀川が地域住民に親しまれ、愛される川となるよう、遠賀川流域の川とまちのおもしろさ・つながりを再発見することを目的に開催しています。 今年は、遠賀川は地域住民の生活に根付き飯塚に住む人々の暮らしを支えてきました。そんな地域の人々と飯塚の夜の街を照らす光が飯塚市の中心である遠賀川に集まる様子をキャンバスに見立て、光を利用したアートをテーマに取り組みを行います。 会場デザインは昨年に引き続き近畿大学の皆さんにお手伝いいただきました。幻想的な河川空間をお楽しみください。
今年もわくわくどきどきの科学のイベントを開催︕ ————————————————————— 【科学広場】 子どもから大人まで自由に参加できる体験型の科学イベントが開催! 九州工業大学、近畿大学産業理工学部などさまざまな出展があり、 「参加無料」「事前申込不要」で楽しむことができます。 不思議で楽しい科学の世界を体験しましょう! 時間:10:00~15:00 場所:飯塚市総合体育館 メインアリーナ 対象:子どもから一般 主催:科学広場実行委員会 共催:飯塚市・飯塚市教育委員会 / 九州工業大学 / 近畿大学産業理工学部 / 飯塚市立図書館 協力:飯塚市立病院 / 株式会社図書館流通センター 問合:飯塚市立飯塚図書館(TEL:0948-22-5552 / E-mail:info@iizuka-library.jp) ————————————————————— 【理科読】 理科読とは「理科教室」と「本の読み聞かせ」を合体したものだよ。 「本の読み聞かせ」とあっとおどろく実験でふしぎの謎にせまる! テーマ『おとをつくろう♪おとであそぼう♪』 時間:10:30~12:00(10:00受付) 場所:飯塚市総合体育館 多目的室AB 対象:小学生とその保護者 定員:15名(先着順) 申込:9月5日(金)9:30~ 飯塚市立庄内図書館(0948-82-4155)にて受付 ————————————————————— 【リフレッシュ理科教室】 親子で楽しむ理科実験・工作教室! 理科実験や工作を通して半導体について学び、 理解を深めることのできる体験型の理科教室です。 工作テーマは『絶縁チェッカー』 時間:①10:00~11:00 ②11:30~12:30 ③13:30~14:30 場所:飯塚市総合体育館 第1・2会議室 対象:小学生4年生以上とその保護者、中学生 定員:各回19組(1組3名まで) 申込:9月5日(金)9:30~ 飯塚市立ちくほ図書館(0948-72-3849)にて受付 ————————————————————— イベントの詳細や最新情報は飯塚市立図書館ホームページ・SNSまたは サイエンスモールin飯塚2025公式X(https://x.com/Kagaku_hiroba)をチェック!
9月21日は認知症の日、飯塚記念病院 福岡県認知症医療センターはゆめタウン飯塚ンのオープンの年から、毎年1回、認知症普及啓発イベントを開催。今回は、公開介護講座、認知症サポート医による講演、タレントの齋藤ふみ氏とのトークセッションなど様々な企画を準備、そして、最後に、「はじめまして、ばあちゃん」で大人気となった、ミサンガのライブで締めくくりたいと考えています。 タレントの齋藤ふみさんは、お父様がアルコールの病気を抱え、認知症を患い、介護をなされていたご経験があります。 また、午前中は、認知症のことについて、何でも語ろうという認知症サミットを開催。今回初めての試みではありますが、多くの方々にゆめタウン飯塚へお越し頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
【いたまち祭り】 9/20(土)11:00~20:00 今年は暑さ対策のため、9月開催です。 当日は、楽しい催し物がたくさん ぜひ遊びに来てください❣️ ⚪︎ストリートイベントスケジュール 12:00 伊田町マルシェコンサート(福智高校・アルパカ・園さんと楽鼓の仲間) 14:00 お遊戯会(慈光保育園) 14:30 キッズダンス(ダンスオフィス) 15:30 炭坑節パフォーマンス(月咲SEED) ⚪︎参加団体 木本釣り具・ペット店、福岡県立大学まちづくりサークルたが輪、児童施設パレット、田川科学技術高校、 カカオ研究所&スポーツモードオガキ、田川市社会福祉協議会、田川警察署、BMXパフォーマンス、 福智高校、アルパカ、園さんと楽鼓の仲間、慈光保育園、ダンスオフィス、月咲SEED、 飲食、マルシェ などなど
服好きさんから服好きさんへ、 着なくなった服を欲しい人につなげるフリーマーケット。その服を作った人も、売った人も、買って着てくれた人も、リユースする人も、全てが分かる、お店ならではの安心感がある特別なフリマです。
今年も毎年恒例の「敬老の日 感謝祭」を開催します。 9月15日(祝)、始発の8:40から65歳以上・往復乗車された人生の先輩方に、 古くから英彦山みやげとして親しまれてきた「英彦山がらがら」をプレゼント。 9月15日にはご家族やお友だちと長寿祈願に英彦山神宮に参拝されてみてはいかがですか? *当日は年齢の確認できるものをご持参ください。 お忘れの場合は簡単な確認をさせていただきます。 *お一人一つとなります。 *返品交換等はできません。 *予告なく内容を変更する場合がありますが、ご了承ください。
今年も8月17日(日)に、苔テラリウム製作体験会を行います。 英彦山で採れた植物を使って、自分だけの苔テラリウムを作ってみませんか? インテリアとしても楽しめますし、お子様の夏休みの自由研究にも最適です。 先着50名様で、ご予約はお電話またはイベントHPにて受け付けております。
⑤【部門】 ●中学生の部(男子・女子) ●高校生の部(男子・女子)、 ●一般男性の部 18~29歳、30~49歳、50~64歳、65歳以上 ●一般女性の部 18~29歳、30~49歳、50~64歳、65歳以上 ⑥【表彰】 1位から3位まで表彰(年齢は大会当日の満年齢とします) ⑦【参加資格】 自力で完走できる健康な方。 ⑧【募集人数】 200名程度(※早めにお申し込みください) ⑨【参加料】 中学生4,000円、高校生4,000円、一般8,000円 (損害保険料、送料を含む)参加者全員に記念Tシャツを大会当日に進呈致します。 ※複数人でのご参加をまとめてお申込みいただく方は、コメントに《お名前・年齢・性別》を別途ご記入ください。 ⑩【詳細】 参加チケットはメール、もしくは 【マイページ→申込履歴→申込情報確認→チケット表示】 からもチケット内容を確認した頂けます。 ⑪【受付期間】 2025年4月1日(火)~6月30日(月) (※定員になり次第終了いたします) ⑫【注意事項】 ●参加者は各自の責任において健康状態を確認の上参加してください。 レース中に発生した事故については応急処置のみを行います。 主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置をのぞいて一切の責任を負いません。 ●自然災害などによる中止、キャンセルによる参加料の返金はいたしません。 ●大会出場中の映像・写真等のメディアへの掲載権は主催者に属します。 ※大会申込みの方は、上記注意事項に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。 ●当日は、現場の係員の指示に従ってください。 ●ゼッケンは当日受付でお渡しいたします。(ゼッケン引換券を必ず持参してください) ●記録はIDタグで計測します。競技終了後、IDタグは必ず返却してください。 返却されない場合は、実費をお支払いいただくことになります。 ⑬【問合せ先】 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山1 英彦山参道駆け上がり大会実行委員会 事務局 TEL 0947-85-0001(9時~17時) ※お電話の際は『駆け上がり大会について』とお伝えいただくとスムーズです。
日程:8月10日(日)10時30分~15時まで開催 雨天決行です 会場:飯塚コスモスコモン 展示ホール(室内)及び広場(外) 入場無料です 出店者紹介や詳しい内容はSNSにてチェック イベントの詳細&出店者様のご紹介をUPしていきます。お楽しみに♪ ホームページ : iizuka-iitokomarche.amebaownd.com/ Instagram : https://www.instagram.com/invites/contact/?igsh=1709m8o4ba9gi&utm_content =kcfq42x 都合により内容が変更になる場合があります チラシを見かけたら是非お手にとってご覧ください。 主催:いいとこマルシェ実行委員会
陸上自衛隊飯塚駐屯地で行われる恒例の夏祭りです。昨年はコロナ禍以降5年ぶりに開催してたくさんの来場者で賑わいました。 今年も30店舗以上の露店販売や飯塚駐屯地音楽部による音楽演奏、ゲストによるステージイベント等盛りだくさんの内容です。また皆さんとの盆踊りを踊った後、フィナーレの打ち上げ花火は迫力満点! 入場無料でお申し込みも不要です。ご家族やご友人とお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。皆様のお越しをお待ちしております♪
ご好評いただいているメリーズラムの【蚤の市】、第3回を開催いたします。 倉庫でそっと眠っていたお皿やグラス、文具、ちょっと懐かしい雑貨たちがずらりと並びます。 一期一会の出会いを、ぜひ楽しみにいらしてください。 そして今回はゲストに、北海道バタークレープの『THE HBC』が登場! 蚤の市と一緒に、こだわりのスイーツもぜひお楽しみください。
今回は美術館での開催! 台湾出身アーティストの展示にあわせて、1日だけの特別企画。 田川市美術館が「ちいさな台湾」に変身します。 台湾の街角をぎゅっと詰め込んだようなマーケット。 グルメ、雑貨、ファッション、写真、美術館シークレットブースも。 台湾のものがたくさんあるわけではありません。 あくまで台湾"風"なのです。 暑い夏を乗り越えるために必要なエネルギーが ここに揃っています。 ぜひ、ちいさな台湾を見つけてください。 美術館ではChen Ching-Yao Exhibition 『War and Art』が展示中! こちらも興味深い◯ ぜひご観覧ください☺ お子さまも大歓迎のイベントです◎ おひとりでも、家族や友人、パートナーとでも ぜひぜひ遊びにきてください☺ 出店者紹介はinstagramにて @tsuki.ichi ——————————— ツキ市『ちいさな台湾風マーケット』 日時:2025/7/20(Sun.)11:00-15:00 場所:田川市美術館(福岡県田川市) @tagawa_museum 主催:@ame.ame.37 出店:aacharing 味の番頭 田蔵 tas coffee 羊と心臓 MASKER らすた食堂 美術館シークレットブース
アーティストの作品やグッズが買えるポップアップストア「トンネル市」を7月に開催 8回目となる今回は、紙にスポットを当てます✂️ 雑誌や新聞、手紙や手帳など、私たちの身の回りに当たり前のようにある紙 デジタル時代の今、紙は情報を載せるためのものではなく、手と目で感じる、特別な存在になりました 触り心地、美しさ、癒し️ 紙を媒体に表現する7名の作家やお店をセレクト! 画面では味わえない質感、めくる音、インクの匂い、指先に残る記憶… 未来に伝えるべき、感覚や体験を、どうぞ触れに来てください! トンネル市 vol.8 カミガミの紙 会期:2025年7月5日(土)・6日(日) 時間:12:00〜18:00 場所:アーツトンネルGALLERY(田川市猪国2559いいかねPalette1F) 出品作家:ESDRO /季節の手紙や/tetone/musumi/ワタナベレイコ/森と黒目社/ムツロマサコ and more ! tetone._ moritokurome reikowata takaramusumi tegamiya_kisetuno esdrooom mutsuro_m 気になる作家さんについては、Instagramにて更新中→Instagram
英彦山花園に植栽されている約1500株のラバンディンラベンダーの摘み取り体験会です。 申込や予約は不要です。 上記費用を現地にてお支払い後、直径約10cmのビニル袋をお渡ししますので、袋に茎が一杯になるまで花穂を摘み取っていただけます。 小学生未満は対象外ですが、保護者の方と一緒に摘み取るのはOKです。 摘み取った花穂はそのまま乾燥させてドライフラワーにしたり、ラベンダースティックを作ったりとおうちでも楽しむことができます。
毎年ニューヨークを訪れ、現地のミュージシャンとセッションを行うなど、研鑚を重ね続ける東京在住のヴィブラフォン奏者、中島香里氏を中心にピアノ、ドラム、ウッドベースから構成されるジャズカルテット「KVC(Kaori Vibes Quartet)」が全国ツアーで飯塚に!鉄琴の一種でジャズ演奏に用いられる事の多いヴィブラフォン。両手に2本ずつのマレットを持った、 4本のマレット奏法は見ているだけでも圧巻されます!美しいバラードから、豪快で情熱的なソロまで、幅広い表現力が織りなすオリジナルアルバムも多数発売 なすジャズの世界を体感しましょう。 〜〜〜〜〜 独特の美しく甘い響が魅了の楽器「ヴィブラフォン」で奏でる ジャズライブが飯塚のアルクカフェにてtatta主催で開催いたします 軽やかなヴィプラフォンと熱きピアノトリオが奏でる 前向きで力強い楽画の数々! 優しいバラードから疾走感 溢れるジャズまでぜひご堪能ください
ボランティアおはなし会、リサイクル本の提供、 図書館クイズ探検、スペシャルくじの日、 福っ子の「布絵本・布おもちゃ展」など楽しいイベントを開催! 詳しくは飯塚市立図書館ホームページをご覧ください。 https://www.iizuka-library.jp/calendar/2025/c0621.html
アジサイを鑑賞するだけではなく、摘み取っておうちで楽しんでいただくというイベントです。 予約不要で、現地にて上記参加費をお支払い後、ハサミと10号のバケツをお貸しますので、お好きなアジサイをバケツに入るだけ摘み取っていただきます。 終了後、バケツとハサミを返却していただき、アジサイを持って帰っていただきます。 小学生未満は対象外ですが、保護者の方が参加する場合は一緒に摘み取っていただいてOKです。 なお摘み取りをせず、鑑賞の実もOKです。
最新号の旧嘉穂町特集前編でもご登場いただきました、鶴岡誠さんの個展が直方・上頓野の「草花ノ香リ」で開催されます! 詳しくは草花ノ香リさんのサイトをチェック! 鶴岡 誠 陶展 @touki_tsuruoka 6/19 thu ◯花と暮らしの展示室・マルシェ出店 ・ラメールサンドイッチ @la_mer_sandwich 16日ごろにメニューが決まります。その後ご予約承ります ・tas coffee @tas.coffee ネルドリップで淹れる優しい珈琲 6/21 sat ◯身体を整える養生ごはん 鶴岡誠×暦と養生みずたま 1部 11:00-12:30 2部 13:30-15:00 養生ランチ、茶 鶴岡さんのスープカップ付 4,500円 草花ノ香リお隣の母屋で行います @koyomitoyojo_mizutama 店舗では マウンテンファームさんが 自然のチカラをいかして育てたお野菜の販売 @mountain_farm_ono