イベント
子どもから大人まで自由に参加できる体験型の科学イベントが開催! 九州工業大学、近畿大学産業理工学部などさまざまな出展があり、「参加無料」「事前申込不要」で楽しむことができます◎ 不思議で楽しい科学の世界を体験しましょう! イベントの詳細や最新情報は公式Xをチェック!
内容:職員を募集している事業所の担当者が、仕事内容・待遇・職場の雰囲気などについて直接お話しします。 面接試験ではありませんので、お気軽にご参加ください。 対象者:福祉施設などへの就職を希望する一般の方、今年度卒業予定の学生(高校生は対象外)。 ■参加費無料■予約不要■入退場自由■履歴書不要■服装自由■未経験/無資格歓迎■一般/新卒歓迎
田川郡福智町にあります、障害者支援施設西友苑です。 11月10日(日)に朝日会西友祭を開催する事になりましたので、イベントについて 掲載していただきたく存じます。 内容としてはものまねタレントやその他イベント、グルメを予定しております。
ゲッターズ飯田さんのトークショーが、イイヅカコスモスコモンで開催! 結婚、恋愛、健康、仕事、金運・・・ 様々な運気がアップするヒントが盛り沢山のトークショーみたいです! さらに、当日は抽選で直接占ってもらえるチャンスもあるんだとか!!! 〈芸能界最強占い師 ゲッターズ飯田 開運トークライブ2024〉 開催日:2024年11月04日(月) チケット発売開始日:8/3(土)会員、8/10(土)一般 場所:イイヅカコスモスコモン 大ホール 時間:1回目11:30(11:00開場)、2回目15:00(14:30開場) 料金:全席指定3,000円 ※当日500円増 ※イイヅカコスモスコモンクラブ会員の10%割引対象外公演になります。 グッズ販売は各回開演時間の45分前から販売いたします。 詳細はこちらから
「月が出た出た♪」で始まる「炭坑節」発祥の地である福岡県田川市で開催される、「炭坑節発祥の地 たがわ」が誇る炭坑節の歴史や文化が体感できるイベント。 2006年に始まったこのまつりは毎年11月に開催され、コロナを乗り越え今年で16回目を迎えます。 今年は「共に歌い、共に踊る。歌と踊りが満載の2days!!」と題し、ステージイベントや飲食店の出店などイベント盛りだくさん! 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ------------------------------------------------- ●日時 2024年11月2日(土)10:00~20:00 3日(日)10:00~17:00 ●場所 田川市石炭記念公園(田川市伊田2734-1) ●内容(予定) ・ステージイベント ・飲食店 ・子ども広場 ・TAGAWAキャンドルナイト2024 ・炭坑節総踊り ※時間や内容は変更になる場合がございます。
飯塚・秋の風物詩のお知らせが今年も届きました! 申込をすれば、仮装行列に参加することもできるみたいですよ! _____________________________________________________ 祭りの会場である飯塚市中心商店街が、かつて長崎街道の宿場町「飯塚宿」として栄えた事に関連して、さまざまな衣裳に扮した市民らの時代仮装行列をはじめ、ステージライブ、ダンス、飲食・物販などたくさんの催し物が行われます。 最後は参加者みんなで、ON-DOいいづかを踊ります。 とき:令和6年10月27日(日曜日)10時から16時 ところ:飯塚市中心市街地(最寄の駅:JR新飯塚駅、最寄りのバス停:飯塚バスターミナル) 〈時代仮装パレード参加者募集〉 街道まつり当日に、江戸時代の仮装をしてパレードに参加していただける方を募集します。 まつり当日は仮装したまま一日過ごしていただけます。申し込み方法や衣装の種類など、詳細については、飯塚観光協会にお問い合わせください。 対象者 身長150cm以上の方(大人用衣装が着用できる方) 子ども用衣装はありません。 時間 着付け9時から11時の間(順次) パレード14時30分から16時(予定) 着付け後はご自由にお過ごしいただけますが、パレードには必ずご参加をお願いします。 料金 2,000円(着付け・衣装レンタル込み) 申し込み締切 8月26日(月曜日) お問い合わせ先(申し込み先) 飯塚観光協会(0948-22-3511) 情報源・詳細はこちら
第4回『ぱれまる』開催 〜いいかねPaletteに来て!見て!知って! きっかけのパレットマルシェ〜 【10月のテーマハロウィン】 芸術の秋!食欲の秋!...と言うことで、誰でも参加できるスタンプラリーや製作ワークショップ、カレーや焼き菓子の販売、キャンドルすくいなどの素敵な出店もありますよ! お菓子がもらえるコンテンツもあるので、ぜひお友達やご家族と、おひとりでもふらっと遊びにお越し下さい 【ぱれまる】 日時:2024年10月26日(土) 12:00〜16:00 場所:いいかねPalette 1Fシェアライブラリー 内容:スタンプラリー、製作ワークショップ、キャンドルすくい、牛すじカレー、焼き菓子の販売 スタンプラリー いいかねPaletteのテナントや、スポットを回ってスタンプを貯めよう! スタンプラリーに参加いただいた方には嬉しいプレゼントがありますよ 商品購入や体験コンテンツに参加でも、スタンプが貯まりますので、ぜひぜひご参加下さい ハロウィンバッグ製作ワークショップ 絵を描いたりシールを貼ったり可愛くデコレーションして、お菓子を入れるバッグを作るワークショップです 小さなお子様から大人までご参加いただけます。 bibi candle ( @bibi_candle ) 韓国で大人気のキャンドル️ 水に浮かんだキャンドルをすくってGET!? キャンドルは全てハンドメイドだそうです! とても素敵なキャンドルばかり...これはわくわくしちゃいますね♡ 照らす珈琲( @terasu_coffee ) はじめまして、照らす珈琲です。 普段はおいとま食堂のスタッフをしています。 まだ実店舗はなくイベント出店のみですが、珈琲と焼き菓子をお届けしています。 今回のぱれまるでは、ハロウィンを感じられる焼き菓子をお届けいたします。 おいとま食堂( @oitoma.shokudo ) いいかねPalette内にある元小学校の給食室を改装して出来た飲食店です ここでしか食べられない牛すじカレーの販売を行います。 飲食スペースもありますので、ゆっくりお召し上がりいただけます。 当日はお店も通常営業しますので、お気軽にお越し下さい♩ 冒険のワッフル( @bo_kenno.waffle ) 店舗を持たないワッフル屋 芳醇なバターの香りとシャリシャリとしたシュガーの食感が特徴のワッフルです。 焼きたてのワッフルをぜひご賞味下さい♩ 仮装de 〜Trick or Treat〜 当日、仮装してお越しいただいたお客様には、お菓子をプレゼント! 全身仮装でなくても大丈夫ですよ♀️⬛ 恥ずかしがらずに、好きな仮装を楽しんじゃおう♩ フォトスポット 10月になると、いいかねPalette館内がハロウィン仕様に! ぜひフォトジェニックな写真を撮ってみて下さい 当日は、いいかねPaletteスタッフが常駐していますので、施設利用方法などご不明な点などありましたら、お気軽にお声掛け下さい♩ 沢山のご来場お待ちしています☺️
【ナイトリバー in 飯塚2024の開催について】 日時:10/26(土)18:00~20:30 ※小雨決行(中止の場合、遠賀川河川事務所X(旧Twitter)、ナイトリバー公Instagramにてお知らせします。) 場所:遠賀川中之島河川敷(飯塚市 芳雄橋周辺) 対象:一般の方(入場無料、事前申込不要) 主催:飯塚川づきあい交流会 協力:遠賀川と飯塚河川敷を市民の憩いの場にしよう会 問い合わせ先:(交流会事務局)遠賀川河川事務所 飯塚出張所TEL 0948-22-1410 「ナイトリバーin飯塚」は、河川敷をキャンドルでライトアップするイベントで、今年で5回目の開催です。遠賀川が地域住民に親しまれ、愛される川となるよう、遠賀川流域の川とまちのおもしろさ・つながりを再発見することを目的に開催しています。 今年は、遠賀川は地域住民の生活や農業に利用され、これまで飯塚に住む人々の暮らしを支えてきましたが、普段あまり遠賀川の存在を気にしていない人でもナイトリバーを通じて遠賀川の素晴らしさ、重要性を再認識してもらいたいという想いを込めて、“遠賀川には遠賀NIGHTね♪”をテーマに取り組みを行います。 会場デザインは昨年に引き続き近畿大学の皆さんにお手伝いいただきました。幻想的な河川空間をお楽しみください。
MOJO CLUBを経て覆面バンド「ザ・タイマーズ」や忌野清志郎さんユニットを組むなど、 様々なアーティストと共演・共作し交流を深めながらライブ活動を精力的に行っているギターリスト”三宅伸治”さんの初登場です♪ OAでステージを温めてくれるのは地元より”梶原一泰”、北九州から”MASAKI”の2組 とても楽しいアコースティックライブになります! 必見です 三宅伸治ソロライブ2024「PEACE!」 10月20日(日) 開場17:00 開演18:00 ¥4,000(当日¥4,500)+1オーダー 出演: 三宅伸治 O.A. MASAKI 梶原一泰 《チケットご予約・お問い合せ》 ①店頭販売・電話予約:Diamond Moon (TEL: 0947-46-3840)メールでの前売予約 受付mail: booking@Diamond-moon.com氏名・枚数・連絡先を記載の上、メールに てご予約下さい。受付完了後、メールにて返信致します。※10月20日(木)21:00まで。 ②電子チケット:PASSMARKETより検索又はQRコードよりお求めください。
大人気ラーメンイベントが今年も開催! ______________________________________ 筑豊ラーメンフェスティバル2024 今年も昨年同様、ゆめタウン飯塚にて 筑豊ラーメンフェスティバル2024〜原点回帰〜 を開催させていただきます。 筑豊エリア最大級の食の祭典でもある当イベント、 子供から大人までが美味しく楽しく過ごせる 一日となります。 スタッフ一同、皆様のご来場を心より お待ちしております。 最高のラーメンを召し上がれ! ◻︎開催日時 2024年10月20日(日) 10:00〜16:00 ☑︎先行入場チケットをお持ちの方は 9:30より入場可能 ◻︎会場 ゆめタウン飯塚 屋外駐車場【映画館側】 福岡県飯塚市菰田西3丁目6-1 ◻︎主催 G-field @gfield_official ◻︎協力 筑豊ラーメンフェスタ実行委員会 ◻︎MC 上田恵子様 @keikojumbo1108 ◻︎選ばれし参加店舗 ◻︎飯塚 原ラーメン店 @hararamenten_official 住所▷飯塚市秋松402-1 電話▷090-7479-4077 営業時間▷11:00~18:30 日曜/祝日▷11:00~16:00 定休日▷木曜日 ◻︎石田一龍 飯塚店 @ishidaichiryu_iizukaten 住所▷飯塚市有安676-1 電話▷0948-82-5777 営業時間▷11:00~20:45 定休日▷年中無休 ◻︎麺屋.千寿 本店 @menya.senju 住所▷ 飯塚市枝国495-16千福コーポ1F 電話▷0948-29-5758 営業時間▷11:00~21:00 定休日▷水曜日 ◻︎麺屋ゆぶき @menya.yubuki 住所▷飯塚市川津543-2 電話▷0948-29-6333 営業時間▷11:00~20:00 定休日▷月曜日 ◻︎麺屋すみ岡 @menya_sumioka128 住所▷飯塚市横田836 午前▷ 11:00〜15:00 午後▷ 18:00〜スープ終了まで 定休日▷月曜日 ◻︎中華そば麺すけ @mensuke_iizuka 住所▷飯塚市口原923-10 営業時間▷11:00〜15:00 *スープ無くなり次第終了 電話▷0948-92-0566 定休日▷不定休 ◻︎かほラーメン本店 @kahoramen 住所▷嘉麻市中益488-1 電話▷ 0948-57-4120 営業時間▷11:00〜20:00 定休日▷火曜日 ◻︎丸貴ラーメン @marutaka_____ 住所▷桂川町瀬戸156-1 電話▷080-3977-4443 営業時間▷11:00~16:00 定休日▷月曜日 ◻︎RAMENS LABO.ATAKA 温 @ramens_labo_ataka 住所▷直方市上新入2035-15 電話▷ 0949-36-3395 営業時間▷11:00~15:00 定休日▷木曜日 不定1回 ◻︎来々軒 @rairaiken1963 住所▷宮若市福丸270-4 電話▷0949-52-0168 月火木金土曜日▷ 11:00~14:00/16:30~21:00 LO20:30 日曜日▷ 11:00~14:00/16:30~20:00 定休日▷水曜日 ◻︎ら~めん龍太郎 @ramen.ryutaro 住所▷宮若市本城734いきいき本城 電話▷0949-32-1173 営業時間▷11:00~22:00 定休日▷水曜日 ☑︎ラーメン一杯400円【2/3サイズ】 ☑︎入場無料 ☑︎駐車場無料 ◻︎お問い合わせ先 G-field 080-9103-1304 ◻︎その他の企画【詳細は後日発表】 ・人気のスイーツ系キッチンカー6台集結 ・ダンスパフォーマンス ・東京トレンドアパレル販売【予定】 引用元:https://www.instagram.com/p/C_ewAtgvpbh/
第10回飯塚総合文化祭参加作品 劇団時の駅第49回公演 「満ち足りた散歩者」 飯塚コスモスコモン中ホール 10月19日(土)19時開演 10月20日(日)13時開演 前売大人1800円 学生1300円 当日大人2000円 学生1500円 プレイガイド イイヅカコスモスコモン 飯塚市民劇場・直方市民劇場 酵素浴サロンほっと・smile 問い合わせ 劇団事務局 090-8401-8935(宮下)
発見から今年で90年!国の特別史跡「王塚古墳」が2日間限定で特別公開! 年に2回特別公開される日本トップレベルの装飾古墳「王塚古墳」が今年も公開! 公開に合わせて「王塚古墳まつりin桂川2024」も開催。 古代衣装や藍染めの体験コーナーや桂川町の特産品やキッチンカーなどが並ぶ「ふれ愛市」、桂川中学校吹奏楽部や王塚太鼓のステージも! 【国特別史跡 王塚古墳 令和6年秋の特別公開】 開催期間:10月19日(土)、20日(日) 場所:王塚装飾古墳館 時間:9:30〜16:00(王塚古墳まつり体験コーナーは10:00〜15:00) ※桂川町役場から会場までの無料シャトルバス有。 ホームページ:https://www.town.keisen.fukuoka.jp/ouzuka/contents/event/koukai.html 引用元:https://www.town.keisen.fukuoka.jp/ouzuka/contents/event/koukai.html
ユメニティのおがたにて、芸術の秋を満喫できそうなコンサートが開催されるようです! ______________________________________ 弦楽四重奏団カルテット・ゼーレ ドイツ・オーストリアの偉大なる音楽家たち ロマン派の巨匠、シューマンの弦楽四重奏曲をメインに、ドイツ・オーストリアの名だたる音楽家たちの名曲をお楽しみください。 【詳細情報】 開催日:10月19日(土) 時間:開場13:30 開演14:00 会場:小ホール[全席自由] 発売日:7月27日(土)10:00から発売開始 料金:<一般>■一般/2,000円 ■U25/500円、<会員>■一般/1,800円 ■U25/450円 ※当日券各500円UP ※U25チケットは、小学生から25歳まで ※未就学児の入場はご遠慮ください。 【プレイガイド】 ●ユメニティのおがた(窓口・電話・インターネット) ●チケットぴあ(Pコード:270-018) ●ローソンチケット(Lコード:81942) 【備考】 ●車椅子のままご入場いただけます。 ●公演中は、会場が少し暗くなります。 ●有料託児あり(1,000円/1人)10月3日(木)受付締切 【演奏曲】 ♪弦楽四重奏曲 第67番「ひばり」ニ長調 作品64-5/ハイドン ♪シンコペーション/クライスラー ♪弦楽四重奏曲 第3番 イ長調 作品41-3/シューマン ・・・・・ほか ※演奏曲は、当日の都合により変更する場合がございます。 【カルテット・ゼーレ】 「カルテット・ゼーレ」は、2008年に結成された弦楽四重奏団です。 メンバーの魅力あふれる個性豊かなトークを加えながらのコンサートは毎回好評です。 今回は、シューマンの弦楽四重奏曲 第3番 イ長調 作品41-3をメインに、ドイツ・オーストリアの音楽家たちの名曲を皆さまにお届けいたします。 【出演者プロフィール】 澤 菜穂子 Nahoko Sawa <第1ヴァイオリン> 桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。 英国王立音楽院より奨学金を得て大学院過程を首席で修了後、パリ・エコールノルマル演奏家コースにて研鑽を積む。 全日本学生音楽コンクール第1位、フォーバル ファンデーション・ストラディバリウスコンクール第4位、シュポア国際ヴァイオリンコンクール特別賞受賞。 英国王立音楽院よりRAM-Diploma賞及び特別賞を授与される。 国内外(ドイツ、フランス、オーストリア、オランダ、イギリス)にて、ソロ・室内楽・ゲストコンサートミストレス等幅広く活躍中。 桐朋子供のための音楽教室非常勤講師。 オクタヴィアレコードより2枚のアルバムをリリース。 2ndアルバム「夢弦」はレコード芸術準特選盤に選出されている。 オフィシャルサイト http://nahokosawa.com 村尾 隆人 Ryuto Murao <第2ヴァイオリン> 第63回全日本学生音楽コンクール東京大会、第21回、24回日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞。 第21回千葉市芸術文化新人賞にて奨励賞。クールシュヴェール国際音楽アカデミー in かさま、ミュージック・アカデミー in みやざき、小澤国際室内楽アカデミーに参加し研鑽を積む。 文化庁委託事業新進演奏家育成プロジェクトにて仙台フィルと共演。 北九州音楽祭をはじめとして国内各地でソロ、室内楽、アウトリーチ活動を展開中。 これまでに佐藤明美氏、徳永二男氏に師事。 立教大学現代心理学部在学中にN響アカデミーに合格し現在NHK交響楽団ヴァイオリン奏者。 叶澤 尚子 Naoko Kanozawa <ヴィオラ> 福島県出身。 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。 在学中にヴィオラに転向。 横浜国際音楽コンクール第1位。 サイトウキネンオーケストラ、小澤征爾音楽塾、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)などに参加。 現在、名古屋フィルハーモニー交響楽団首席ヴィオラ奏者。 市 寛也 Hiroya Ichi <チェロ> 福岡市出身。 東京藝術大学音楽学部を経て同大学院修士課程修了。同声会賞受賞。 リゾナーレ室内楽セミナーにて基金緑の風音楽賞を受賞。松尾学術振興財団より助成金を授与。 アフィニス文化財団より奨学金を受けてドイツ・ミュンヘンへ留学。 東京・春・音楽祭、北九州国際音楽祭などに出演のほか、別府アルゲリッチ音楽祭にてマルタ・アルゲリッチ氏、ミッシャ・マイスキー氏と室内楽で共演。 チェロクァルテット「Quartet Explloce」メンバー。 NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演。 キングレコードよりCDリリース。アフィニス文化財団や文化庁の助成金を受ける。 アクロス弦楽合奏団メンバー。 2012年1月よりNHK交響楽団チェロ奏者。 オフィシャルサイト https://www.hiroyaichi.com/ 引用元:https://yumenity.com/pages/162/
月亭方正さんと柳亭小痴楽さんの二人会が開催されるみたいです! 公演は10月ですが、チケット販売はまもなくスタートです! ______________________________________________ 7/20(土)会員、7/27(土)一般チケット発売開始 こすもす寄席 月亭方正・柳亭小痴楽 二人会 14:00(13:30)~ 全席指定 一般 3,000円 学生(高校生以下) 1,000円 イイヅカコスモスコモンクラブ会員は10%引き 【プレイガイド】 ■ イイヅカコスモスコモン 0948-21-0505 ■ ユメニティのおがた 0949-25-1007 ■ ローソンチケット(Lコード 82046) ■ チケットぴあ(Pコード 527-080) ※当日各500円増 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※本公演は、(一財)福岡県退職教職員協会の公益目的事業の一環として行われ、入場料金の一部を補填しています。 引用元:https://www.cosmoscommon.net/index/event/id/2677
ユニコーンの”てしまいさむ”さんが田川にやってきますよ〜! 贅沢なアコースティックライブ、必聴です♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 出演:手島いさむ、O.A.田中雄大 【チケット】 ①店頭販売 →電話予約:Diamond Moon(TEL: 0947-46-3840) →メールでの前売予約受付:booking@Diamond-moon.com 氏名・枚数・連絡先を記載の上、メールにてご予約下さい。 受付完了後、メールにて返信致します。※10月12日(木)21:00まで。 ②電子チケット PASSMARKET:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02c3biin1uy31.html 引用元:https://tessy.tv/live/2024/09/7236/
小山田荘平(from AL,ex.andymori)さんがDiamond Moonにやってきます! このサイズの箱で見れるのはかなりレア―でスペシャルなライブになりそうです! しかもツアー初日 チケットは下記のみの抽選販売になります。 #小山田荘平 #弾き語りツアー2024 開場/17:30 開演/18:00 料金¥5,500(税込)+ドリンク代 ※ 未就学児入場不可 一般発売 9/28(土)10:00〜
今年で5回目の開催となる直方河川敷の音楽フェス「MAKE A MONOGATARI」。 出演陣は毎年恒例の松崎しげるに加え、MONGOL800、大塚愛、DIAMANTSなど世代を問わず盛り上がること間違いなし! のラインナップが発表されている。 フィナーレを飾る9,000発の音楽花火は、昨年弊誌のインタビューでしげるさんに「むしろ花火がメイン」と言わしめるほどの大迫力。 「親子三代で楽しめるフェス」として、芝生広場やテーブル・椅子席が用意されているのも魅力(S席〜)。 家族で、最高の思い出を作りましょう! 開催日時:メインイベント10月13日(日) 10:50〜21:00予定/オープニングイベント10月12日(土) ※どちらも小雨決行・荒天中止 場所:直方リバーサイドパーク(福岡県直方市) 詳しい情報はHPにて▶https://monogatari.fun/
2005年10月10日に開業した英彦山スロープカーと英彦山花園は今年で20年目に突入します。 それを記念して誕生祭イベント「木のおもちゃキャラバン」を開催します。 日時は10月12日(土)~14日(祝)、時間は10時から16時となっています。 対象は小さなお子様たちで、英彦山と添田町のめぐみである木を使ったおもちゃで、 心行くまで楽しんでもらおうというイベントです。 山のようなたくさんの積み木やからくりおもちゃで、とことん遊んでください。 予約不要、入場料無料で、参加してくれたお子様には綿菓子もプレゼントします。 皆様のご参加を是非お待ちしております。
音楽×福祉という2つのテーマを掲げ、老若男女関係なく楽しめる野外レゲエフェス「TAGAWA ENTOTSU LIVE」が、田川石炭記念公園で12年ぶりに開催される。 ゲストには今年でデビュー25周年となるクイーン・オブ・レゲエ「PUSHIM」。 そして、「もぐらの唄」のヒットでもおなじみの「EXPRESS」などが出演。 さらには十数組におよぶ筑豊内外で活躍するバンドや、アーティストの出演に、そしてキッチンカーや雑貨、こども食堂や福祉関連の相談所なども多数出店。 家族みんなで楽しめること間違いなし! 日時:10月30日(日)12:00~18:30 場所:田川石炭記念公園 料金:入場無料 問い合わせ:info.tagawaentotsulive@gmail.com 主催:合同会社Colors Instagram:https://www.instagram.com/tagawa_entotsulive/
介護の仕事がしたい方、ボランティアに役立てたい方、家族の介護に活かしたい方、人の役に立ちたい方などにおすすめです。介護に関する制度の概要や、安全・安楽な身体動作、介護現場において理解しておくべき知識・技術を学びます。(講義と演習)
飯塚市にある3大学「九州工業大学」「近畿大学」「近畿大学 九州短期大学」の学生たちが中心となり、ゆめタウン飯塚で合同大学祭を開催! 「知ってほしい! 大学生の活動」をテーマに、来てくれた方がみんなで参加できるような交流イベントやステージ企画を計画中です。 10月から行われる各大学の大学祭を回って、素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーも開催予定! 9月最後の週末は家族みんなでゆめタウン飯塚へ! 日時:9月29日(日) 10:00〜16:00 場所:ゆめタウン飯塚 南側駐車場1階(肉の西田本店 横) 問い合わせ:飯塚市経済政策推進室 0948-22-5500(内線1453) ※イベントの内容・プログラムは変更になる場合があります
嘉麻市でナイトウォーキングイベント開催! 大勢で歩くといつもの道も違って見えそうですね! _____________________________________ 9月28日(土)開催決定! エントリー絶賛受付中! 応募締切は8/31まで。お早めに! 自然たっぷりの夜の嘉麻市をみんなでウォーキングします。みんなに楽しく嘉麻市の魅力を知っていただき地域活性化を目指す大会です。お友達、家族、もちろんお一人でも多くの参加者をお待ちしています。 大会概要 開催日時:2024年9月28日(土) 受付時間:16:00〜17:45まで 開 会 式 :18:00 スタート:20キロ 18:30(19.2km) 10キロ 18:45(11.3km) ※申込後のコース変更はできません。 申込定員:1,000名 ※当日受付は致しません。 集合場所:嘉穂小学校 (福岡県嘉麻市大隈町1215) 参 加 費 :小学生以上1,500円 事前申込 (定員1,000名になり次第締め切り) *入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目の変更、申し込みのキャンセルはできません。参加費は返金いたしません 参加資格 ・健康に問題のないお方 ・未成年は保護者の同意があること。 ・大会規約及び留意点に同意できること。 持ってくるもの ・ライト類(ヘッドライト等) ・歩きやすい靴 ・雨具や防寒具 ・飲料水 ・健康保険証(写し) ・参加登録証兼誓約書(署名されたもの) ※郵便振込された方のみ、WEB申し込みの方は必要ありません。 大会規約 ・体調異変・傷病・後遺症・紛失その他の事故など全ては参加者本人の自己責任とし、主催者は一切の責任を負いません。 ・大会開催中の事故、障害等への補償は主催者が加入する保険の対象範囲内とします。 ・コースを外れないこと。民家等での休憩および個人の私有地への立ち入りは禁止。 ・疲労等で歩行が困難と主催者が判断した場合はリタイアとなります。 ・スタッフの指示に従い交通ルールを守ること。 ・走ることを禁止しとします。 ・歩車道の区別のある道路では歩道を通行すること。 ・歩行者の飲酒喫煙は禁止します。 ・夜間歩行時は必ずライト類を点灯すること。 ・エントリーされてない方の同伴歩行やエイドステーションへの立ち寄りは禁止です。 ・歩行の妨げになるような物の持ち込みは禁止です。 ・車での個人・グループへの支援をコース上は禁止とします。 ・本大会の写真、記録(氏名、性別、年齢等の個人情報)がテレビ、チラシ、ポスター等に報道、掲載される際の掲載権と肖像権は主催者に帰属します。 ・本大会は国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。 お申し込み留意点 ・申し込み方法については下記に別記いたします。 ・お支払いされた参加費は返還致しません。 ・地震・風水害・疫病・事件事故等を含むあらゆる緊急事態による大会中止、ならびに開催内容の縮小等の判断にともなう参加費の返金は一切いたしません。 ・大会中止の場合、当日の午前8時までに当ページにて告知いたします。 ・本大会は順位やタイムを競うレースではなくウォーキングを楽しむイベントです。 ・スタート前にトイレを済ませておいてください。 申込方法と注意点 【WEBで申込】 WEBからの申し込みは下記のリンクよりお申し込みください。また、申込ページの記載内容をよく確認してください。 https://universal-field.com/event/kama-nightwalk/ ⚫︎WEB申込の注意点 申し込み後に申し込み完了通知がとどいたかをご確認ください。およそ1週間前くらいにエントリーの案内通知もメール送付いたしますので合わせてご確認ください。 WEB申込をされた方の受付はスマートフォンを使いQRコードを読み取り行います。 WEBエントリー手数料が別途かかります。 事前にスマートフォンを十分に充電しておくことをお勧めします。 大会中の参加者の皆様の安全管理の観点より大会中はスマートフォンなど携帯し、連絡がすぐに取れる状態にしてください。 ※電池残量の確認を行い、不安な場合は予備バッテリーなどを携帯してください。 【郵便局で申込】 郵便局でお申し込みする場合は、かまナイトウォーキングのチラシに付いている「払込取扱票」へご記入の上、払込ください。 ※チラシ設置場所は下記を参照 ⚫︎郵便局申込の注意点 「払込取扱票」に必要事項を楷書で丁寧に漏れなくご記入の上、郵便局の窓口、取扱ATMでお振込ください。 振込手数料はご負担お願いします。 払込取扱票は1人1枚とし、複数人分をまとめて振り込まないでください。 お振込後、大会開催1〜2週間前に「参加登録証兼誓約書」を郵送いたします。エントリーに必要な書類ですので手元に届いたかをご確認ください。 「参加登録証兼誓約書」は署名の上、必ず大会当日に受付へご持参ください。(郵便申込者のみ) ◆チラシ設置場所◆ 7/1より順次設置場所を増やします。 チラシ設置場所 ・嘉麻市観光まちづくり協会 嘉麻市牛隈883−1(バス来る嘉麻内) 0948-43-3680 ・嘉麻市役所 嘉麻市岩崎1180-1 0948-42-7414 ・碓井総合支所 嘉麻市上臼井446番地1 ・山田総合支所 嘉麻市上山田1347番地10 ・嘉穂総合支所 嘉麻市大隈町725番地1 ・道の駅うすい 嘉麻市上臼井328-1 0948-62-4400 ・道の駅いとだ 田川郡糸田町162-4 0947-26-2115 ・keisenまちプラザ JR桂川駅北口横 ・飯塚観光協会 飯塚市吉原町6-1 あいタウン2F 0948-22-3511 ・嘉麻市内図書館 碓井図書館、稲築図書館、嘉穂図書館、山田図書館 お知らせ事項 今大会につきまして「嘉穂老人福祉センター」が大規模回収工事のため、”お風呂”が使用できません。また、エイドステーションを”夢サイトかほ”に設置いたします。ご了承ください。 引用元:https://www.kama-kanko.com/night_walking2023/
2026年に成人式を迎える方を対象とした『振袖大展示会』を開催! グループで全国に14店舗の衣裳店を展開する「アフロディーテ」。 伝統柄はもちろん、毎年発表される人気ブランドの新作振袖まで 豊富なバリエーションが一堂に揃うフェアです。 お得なプランから、嬉しい来館プレゼントまで この機会に是非、ご来場ください! ◆開催日時 2024年9月28日~29日 10:00~18:00(16:30 最終受付) ◆会場 立岩交流センター ◆参加費 無料(完全予約制) ◆嬉しいプレゼント フェア参加のお客様へ 【グランセス】ハンドクリーム&ミストセットをプレゼント! さらに、ご成約されたお客様へ 草履&バックorショールをプレゼント! フェア日程のご都合が合わない方は アフロディーテ田川店でも随時ご覧いただけます! ********************************************** 2025年に成人を迎えるお客様も参加いただけます。 ※一部商品は対象外となります。 ********************************************** お申込・お問合せはこちらまで アフロディーテ田川店 0947-44-2624 田川市栄町17-13(水・木定休日) 営業時間 10:00~18:00
様々な魅力的な人たちと出会い、教育について考え、実際に社会を変えていく一歩にしていくためのイベントです! ↓↓↓↓↓予約フォーム↓↓↓↓↓ https://forms.gle/vmrZoKMyxrRnUhYa9 日時:9月28日(土)13時~29日(日)12時 場所:いいかねPalette(田川市猪国2559) 料金:事前予約3,500円(当日4,000円) 内容: ★選択講演(①たがわ planners(田川の高校生団体) ②柴山 翔太さん(福岡女子商業高校校長)) ★ディスカッション:(「日本が目指すべき教育とは?」「学びを最大化する環境づくりとは?」「心理的に安全な社会を実現するために」「地域・学校・企業・行政の役割と連携」) ★基調講演:「 シン・こどもまんなか社会について考える~学校・家庭・地域の役割とは何か~」(福岡県立大学・奥村准教授) ★グループワーク:「田川市教育長への提言」たがわの教育を変える。そのために、田川市長・教育長へ、教育とたがわの現状と変化のための提言をまとめます。 面白い人たちと、教育について話をして終わる1泊2日で終わりたくないという、実行委員の思いがあります。実際に、教育をより良く変えていきたい!という、1歩目になればいいと思っています。 皆様のご参加お待ちしております!