イベント
飯塚まつり観光テーマソング完成記念 小田純平チャリティーライブ2024 昨年、飯塚市の新たなテーマソングを生み出すプロジェクトが発足し、募集されたテーマソングの歌詞がシンガーソングライターの小田純平さんによる作曲により完成しました。4月7日(日)にコスモスコモンにて完成記念チャリティーライブが開催されます。飯塚の新たな故郷ソングのお披露目です。ぜひご来場ください。 チケットは飯塚観光協会(窓口)の他、コスモスコモン、チケットぴあ、東洋アミューズ(パーキッツ)にて販売中です。 【開催日】2024年4月7日(日) 【時 間】開場/17:30 開演/18:00 【会 場】イイヅカコスモスコモン大ホール 【料 金】5000円(中学生以下無料) 【問合せ】0948-43-3353(飯塚まつり観光テーマソング制作実行委員会)
「直方チューリップフェア」の最終日に合わせて、「のおがた パンとスイーツ春の河川敷マルシェ2024」が開催。 チューリップや桜を楽しみながらパンやスイーツを楽しめるマルシェ。 昨年の春と秋に続き、3回目を迎える今回は、出店者数も最大規模とのこと! 販売だけでなくワークショップも開催する出店者も多数。 出店者はInstagramにて随時配信中! ※開催場所に関して 『直方チューリップフェア』は直方リバーサイドパーク(中之島) 『のおがた パンとスイーツと春の河川敷マルシェ2024』は直方リバーサイドパーク(直方市役所下河川敷) にて開催です。 ※『直方チューリップフェア』期間中の(土)、(日)は河川敷駐車場は駐車料が発生いたします。ご注意ください。 ※雨の場合の開催中止はInstagramにてお知らせ
日本の古典芸能や民俗芸能に学びつつ、演劇やコンテンポラリーダンサーなど異業種との共演も行い、その体験を日本の太鼓音楽へ昇華させる黒拍子。 今回、直方駅からほど近い圓徳寺にて二日間で4回の公演を行う。 境内ではアイスクリームにうどんから提灯屋さんまで、様々な業種のお店が出店。 また地元で活動するDJや、バンドの演奏なども楽しめ、お祭りのようなイベントとなっている。 老若男女、誰でも楽しめること間違いなし。 出演や出店の詳しい情報はインスタグラムで配信中!
アーツトンネル企画の展覧会が福岡市で開催! アーツトンネルメンバーの作品の展示やトークイベントも併せて開催されるようです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アーツトンネルPresents 筑豊でartする - Artist - 長野聡史/中村禎仁 会 期:2024年4月6日(土)-29日(月・祝) 時 間:11:00-19:00 ※最終日は18:00まで 入 場:無料 休 廊:4月8日(月)・15日(月)・22日(月) 会 場:Artist Cafe Fukuoka コミュニティスペース 住 所:福岡県福岡市中央区城内2-5 企 画:NPO法人アーツトンネル アーティストトーク 日 程:2024年4月29日(月・祝) 時 間:14:00-16:00 参加費:無料 ゲスト:原田 真紀(インディペンデントキュレーター) アーティスト:長野聡史(写真家)、中村禎仁(美術家)、佐土嶋 洋佳(美術家) ホスト:タカキユウト(アーツトンネル) ※アーティストトーク終了後に交流会をいたします。 時 間:16:00-18:00(予定) また同時期にアーティストカフェ近くのギャラリーエウレカで開催されるコレクション展に、アーツトンネルメンバー、佐土嶋洋佳、櫻木雅美、母里聖徳も参加! 詳細はこちら
令和6年4月から、福岡県・大分県・JRグループが共同で「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」を行います。 「至 福の旅・大吉の旅 福岡・大分」をキャッチコピーに、福岡県と大分県が有する特色ある歴史や文化、豊かな自然、多様 な食など様々な魅力で、全国からお越しのお客さまをお迎えします。 飯塚市では、旧伊藤伝右衛門邸、飯塚市歴史資料館、千鳥屋本家にて特別展示を行います。 ◆期間:令和6年4月1日(月)~6月30日(日) ※全会場共通 期間中は無休 【旧伊藤伝右衛門邸】福岡県飯塚市幸袋300番地 期間中は特別に2月・3月雛のまつりの「座敷雛」、5月端 午の節句の「戦場絵巻」を同時展示!天皇家ゆかりの「檜 兜」、筑前茜染めの日の丸国旗も展示します。 【飯塚市歴史資料館】福岡県飯塚市柏の森959-1 「歴史輝く日本の物語」と題した日本一小さな座敷雛の 展示を行い、日本の歴史の奥深さを伝えます。 【千鳥屋本家】福岡県飯塚市本町4-21 黒田官兵衛が着用した甲冑を展示します。 ●全般に係るお問合せ先 商工観光課 観光係(☎内線 1462)
のおがたチューリップフェア2024 今年も約20万本のチューリップが咲き誇ります。 フェア期間中の土日は、ステージイベントも開催します。 平日もいろんなお店が出店!皆様のお越しをお待ちしております。 咲いている品種を紹介するインスタグラムも!こちら
無料(要予約)※定員50名 WEBからのお申込みはこちら ポジティブ・エイジングな食べ方 Vol.14 今からはじめる! 暑さや寒暖差に負けない体づくり 昨年は5月~11月まで続いた長い暑さに激しい寒暖差。体調管理が非常にむずかしい一年でした。自分の体は自分で守ることが必要です。暑さや寒暖差に負けない体づくりのための食べ方・過ごし方を具体的にお伝えします。 講師:五十嵐和恵(健康管理士一般指導員) 定員:50名 持ってくるもの:筆記用具 お申込み方法:お電話(0948-21-0505)またはWEBから WEBからのお申込みはこちら
1996年4月にドラマ&ミュージカル「子どもの時間」として始まり、月2回の活動と年1回の発表公演を行っている「飯塚子どものためのドラマスクール」の28期公演が開催! チケットのお取り扱いは、 イイヅカコスモスコモン 0948-21-0505 (特非)こどもと文化のひろば わいわいキッズいいづか事務局(月・木・金10〜16時)0948-28-7319 詳細などはFacebookなどで随時お知らせしていくそう。要チェック!
日本全国のアートトラックが大集合!第21回目となる九州アートトラック愛好会「エンドラスト」の チャリティー撮影会が福智町で開催! 1970年代に一大ブームとなり菅原文太、愛川欽也出演の映画「トラック野郎」が制作されるなど、現在も根強い人気を誇るアートトラック(デコトラとも呼ばれる)が一同に集まるチャリティー撮影会が開催される。 ボディから内装まで、きらびやかな金属パーツや電飾、豪華なペイントで装飾されたトラックは圧巻! 昼は細部までじっくり見ることができ、夜はまるでイルミネーションのような光、と違った楽しみ方が出来る。 和太鼓の演奏やご当地アイドル、ダンスパフォーマンスなどステージイベントも同時開催!
第3回ビーントゥバーチョコレートマーケット 今年も開催! 3月23日(土)、24日(日) 10:00-15:00 飯塚本町商店街(ヲソラホンマチ) @osolahonmachi 国内外から激レアチョコレートが大集合! 福岡はもちろん、沖縄や愛媛などからも出店し 奥深いカカオ、チョコレートの世界が楽しめる2日間 こだわりのカカオ豆から作るチョコレート カカオ果肉やカカオハスクを使ったカカオスイーツ 地域限定の商品など 普段は手に入らない商品も販売します 出店やブランド情報は、随時発信していきますので、 ぜひお楽しみに! 売上の一部を能登半島地震へ寄付致します 【SHOP LIST】 <出店> ママノチョコレート オキナワカカオ SCANJAP Food saito cacao グランポワール U CHOCOLATE CLUB 旅するカカオ屋 ハミングバード チョコロンブス kiitos カカオ研究所 カカオごと <商品のみ> SUNNY CHOCOLATE パートナーズ・ジャパン アマモス・アマゾン cocomas 筵 CACAO CLUB
ずこうしゃこどもアートスタジオの「さくひんてん」が今年も開催! _________________________________ art=芸術には、 答えのないことへ思いをめぐらす力や自分の思っていることを表現する力、言葉にならないことを感覚として捉える力、想像力、多様性の中に在る「自分」を認める力など、自分らしく生きていくために大切なことが沢山詰まっています。 ずこうしゃこどもアートスタジオには、毎月0歳〜小学校高学年の子たち(大人も来ています!)約60名が通い、アート体験や作品制作をしています。 本展は、子どもたちがアートスタジオで作った作品たちの一部を展示したものです。 今年は35名以上の子どもたちの作品が集まっています! 表現したものが飾られること、それを誰かに見てもらうこと。 結果としての作品を見るだけでなく、子どもたちのそういった体験に、ぜひ寄り添っていただければ幸いです。 会場では作者へのお手紙コーナー(無料)やオリジナルビッグトートに絵を描くコーナー(有料・先着12個)も設置予定! お楽しみに 「ずこうしゃこどもアートスタジオ さくひんてん」 会期:2024年3月23日(土)-24日(日) 時間:12:00-17:00 場所:アーツトンネルGALLERY(田川市猪国2559 いいかねPalette1F) 主催:ずこうしゃこどもアートスタジオ 協力:NPO法人アーツトンネル _________________________________
筑豊にある4つの蔵、「瑞穂菊酒造」「寒北斗酒造」「大里酒造」「梅ケ谷酒造」のお酒が飲み比べできる、1日限りの特別イベントが開催! 特典1:スタンプラリーをして4蔵制覇した方限定「オリジナルおちょこ」プレゼント 特典2:蔵開き限定!新酒の無料試飲 特典3:蔵開き限定!新酒販売会開催 <会場>筑豊4蔵 ①瑞穂菊酒蔵(0948-22-1050) 福岡県飯塚市天道375 ②寒北斗酒造(0948-57-0009) 福岡県嘉麻市大隈町1036-1 ③大里酒造(0948-57-0059) 福岡県嘉麻市大隈551 ④梅ケ谷酒蔵(0948-57-0005) 福岡県飯塚市鶴三緒1151-1 寒北斗酒造インスタグラムはこちら 申し込みフォームはこちら
HULOTで開催の気になるライブを発見っ! ___________________________ ライヴのご案内 3月20日(水)春分の日のHULOTは癒し系アーティストが集結してチルアウト祭やります。 ※ライヴ当日は店内完全禁煙 ゆったりと穏やかな音楽ライヴを楽しみたい皆さま是非ご来場くださいね! (と言ってもアップテンポな曲も聴けます。たぶん) 出演はSiMoN (広島)/雨-ame-/Lærke fam/Sula/まるやまももこ 開場17:30/開演18:00 入場料¥2000+1ドリンク¥500 飯塚市吉原町10-8 ℡0948-33-9325 HULOT(ユロ) どうぞお楽しみに♪ ___________________________
知っていますか?猫のこと。 人間に身近な動物、猫。 実はとても繁殖力が強く、メスは生後4~12か月で妊娠できるようになります。 また、1回の出産で4~8匹の子猫を生み、1年に2~4回出産することができます。 街で野良猫を見かけること、よくありますよね? 野良猫に対しては一人ひとりの考え方が違うので、しばしばトラブルの原因になります。 「野良猫がかわいそう」「エサをあげたい」という猫を助けたい方の思い 「庭に糞尿をされて迷惑」「鳴き声がうるさい」という猫に困っている方の思い これらをまとめて解決するために考えられたのが「地域猫活動」です。 地域猫活動は、猫を助けたい方、猫に困っている方が、野良猫に関する問題を地域全体の課題としてとらえ、お互いの歩みよりによって、長期的な視点で地域から野良猫を減らしていくことを目的としています。 私たちが開催する地域猫活動セミナーも、今回で3回目となりました。一緒に地域猫について考え、思いを話してみませんか? 参加費:無料 主催:福岡県動物愛護推進協議会田川支部 申込方法:電子申請または電話にて受付
たぬき庵のライブ情報を発見! jass・ラテンミュージック好き必見です! ______________________________ タヌキアンのjAZZやラテンミュージックが好きなお客様に 素敵なディナーショーライブのご案内です 入場無料 ワダマンボさんはカセットコンロスというカリプソのユニットを結成し デタミネーションズのアルトサックス奏者 巽朗さんとも、楽曲を多数残し、近年では 田川いいかねパレットで上映した カリプソローズのドキュメンタリー映画の、国内だけのコンピレーションアルバムにチエコビューティーと楽曲参加など、現在はペンペンドンピーで活躍。 メンバーは意外と繊細なピアノを弾き、唯一無二のソングライターとしての才能も爆発させるマダム・ギターこと長見順。 そしてボ・ガンボス、吾妻光良&スウィンギン・バッパーズでお馴染みの汗かき強靭グルーヴ・ドラマー 岡地曙裕。 カセットコンロスから、カリプソ馬鹿 ワダマンボ、 そしてオールド・スウィング馬鹿 (.バンバンバザール)アンドウケンジロウの豪華メンバーで九州ツアーで各地をめぐります。 それで今回はワダマンボとはなんぞやという イントロダクションを兼ねた入場無料投げ銭ということで、 少しでも気になった方は是非ご来場して確かめてほしい。 カリプソ、ジャマイカンミュージックにキューバン、ラテン、ブルースなどなどのルーツミュージックを一晩で感じることができると思います。 今回も福岡から唯一無二のジャマイカンヴィンテージのイベント country yardのTAROJANくんがスペシャルなカリビアンミュージックセレクトをやってくれます。 福岡のヴィンテージミュージックシーンでもっと知られるべきDJの一人。 タロー君のスタイルはヴィンテージミュージックの好事家のレアなコレクションのレコードの掛け合いとは全く違う、一曲一曲に愛情と魂が乗っかるプレイは観る方まで熱くさせます。そして、奈良出身ということもあり、同郷のミュージシャン 巽朗さんとも親交がありました。 foodは マンボといえば中華料理と相場はきまってきますので、自慢の タヌキアン特製坦々麺と 肉しゅうまいを用意させていただきます 特別な夜になります 皆さま是非ご来場くださいませ。 スタッフ一同こころよりお待ちしてます! カリプソ ア ゴー ゴー‼️ SKA PON TANU 〜魅惑のカリプソブルース〜 三月十八日月曜日 うどん処たぬき庵 福岡直方市下境464-1 開場 17:00 ライブスタート19:00 ※入場無料投げ銭となります ご協力お願いします スペシャルライブ ワダマンボとアンドウケンジロウ (カセットコンロス、ペンペンドンピー) セレクター TAROJAN (COUNTRY YARD) food たぬき庵特製坦々麺と 肉焼売 ワダマンボ+アンドウケンジロウ 結成24年となるライブ・バンド、カセットコンロスのギター&ヴォーカルとクラリネット。トロピカル・ガレージ・バンド、ペンペンドンピーのメンバーでもある二人。カリプソをはじめとするカリブ音楽、南米、アフリカ、そしてブルースなど、あらゆるルーツ・ミュージックを愛し独自の解釈で消化。歌にインストに、鋭くイナタくも暖かい音で、バー・ライブを続けている。2023年には、チムニー・スィーパーズ名義でカリプソ・クリスマス・チューンの7インチ・アナログ盤「クリスマス・グリーティング」をリリース。 アンドウケンジロウ(クラリネット・サックス) 絶妙にアンバランスなバンド・カセットコンロスの活動はいつの間にか20年を越えました。説明しづらいが大好評のペンペンドンピーも5年目くらい。 クラリネットの人間味のある音が好きで、ドーンと歌うシンガーの横で演奏するのが好きで、酒場と屋外で演奏するのが好きで、完璧な設計図のない音楽が好きで、明るいんだけどちょっと切ないメロディーが好きで、ライブが好きです。 必要以上の(たぶん無駄な?)エネルギーを使ってガツーンと演奏したいな、と日々思っています。
・出演 ミュージックディレクター 須川展也(サクソフォン・指揮) ・出演団体(五十音順予定) 【一般】 アンビシャス ウィンドアンサンブル 飯塚吹奏楽団 嘉穂高等学校楽友会 旬菅オルケスタ 【高校】 近畿大学附属福岡高等学校吹奏楽部 嶋田学園飯塚高等学校吹奏楽部 福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部/附属中学校吹奏楽部 福岡県立嘉穂東高等学校吹奏楽部 【中学校】 飯塚市立飯塚第一中学校吹奏楽部 飯塚市立幸袋中学校音楽部 飯塚市立庄内中学校吹奏楽部 飯塚市立筑穂中学校吹奏楽部 飯塚市立二瀬中学校吹奏楽部 飯塚市立穂波西中学校吹奏楽部 嘉麻市立稲築西義務教育学校 嘉麻市立山田中学校吹奏楽部 桂川町立桂川中学校吹奏楽部
織田廣喜美術館で春らしい展示情報を発見! __________________________ 春のコレクション展では、毎年テーマを決めて当館の所蔵作品を公開しています。 今年のテーマは「花と少女たち」 当館の織田廣喜作品のなかでも人気の≪花≫と≪少女≫が主題の作品計53点を展示します。 可憐な花と少女に春の訪れを感じてみませんか? 春のコレクション展 ギャラリートーク 当館学芸員がコレクション展の見どころや作品に関する解説を行います。 会期:2024年3月16日(土)~4月19日(金) ※ご来館時に美術館カウンターにて、ギャラリートーク希望の旨をお知らせください。学芸員が不在の場合、ご希望の日程に沿えない場合があります。予めご了承ください。 会場:織田廣喜美術館 展示室5 料金:無料 ※ただし、春のコレクション展のチケットが必要です。
旅をして街と心に灯りを灯し続ける鹿児島の旅するラッパー"泰尊/TAISONG"5枚目フルアルバム『薩摩キッド』リリースLIVE! 『LIFE!!LIVE!!ALIVE!!』 2024.3.15(fri.) at.うどん処たぬき庵/福岡県直方市下境464-1 料金 2000円/中学生以下無料 OPEN▶︎17:00 LIVE START▶︎19:00 【LIVE】 泰尊/TAISONG(鹿児島) @taisong_tabi_no_tochu ミワサチコDuo(福岡) @froksck TASK(たぬき庵) 【DJ】 MEFF(北九州) @meff_meff_meff_ hassi(福岡) @hassi_hassi DJ チャンポン(鹿児島) 【写真展示】 小野沢 春輝(田川) @onozvwv_hvruki 【SHOP】 tas coffee(田川) @tas.coffee 食堂湯湯(鹿児島) @yuyu.djchampon うどん処たぬき庵@tanukian 【お問い合わせ】 うどん処たぬき庵 店頭もしくは電話、DMにて受け付けています。お気軽にどうぞ! DM @tanukian ☎️0949-25-1255 泰尊プロフィール PROFILE 〜泰尊/TAISONG〜 1988年、鹿児島で生まれて17歳でマイクを握る。 カトマンドゥの洗礼を浴びた人間のひとり。街の便利屋。 2013年、Bar TIMELESSにて主宰イベント「Tabi no Tochu」を始め(2024年1月、23夜を迎える) これまでに4枚のオリジナル・アルバム、1枚のアナログアルバムをリリース。 次の旅路へ向かった矢先の2023初頭 声帯が炎上 沈黙 治療 人生色々 悲喜交々 だったが 無事復活 再び 唄旅 再開、再会。 2023年 12月5日に 5枚目のアルバム “薩摩キッド” リリース確定。2024年1月27日に日置市で1番古いホールを貸し切ってリリース ワンマンライブ敢行予定。 LIFENESS RECORDINGS主宰。オフィス旅の途中。逢えばきっとわかる。 LIVEに行ったことも、たぬき庵に来たこともない方も是非来て聴いていただきたい夜。 そんなことどうでも良くなるくらい、胸が熱くなるから。
岩田屋本店本館地下2階にて、飯塚市の名産品が並ぶフェアが開催中! __________________________________ 飯塚市は、福岡県の中央部に位置をしており、「福岡県のへそ」とも呼ばれています。 「本当に住みやすい街大賞2023 in 福岡」で新飯塚エリアが住環境のコスパの良さや医療、教育環境の充実などが評価され、第3位となりました。 これからも「住みたいまち 住みつづけたいまち」の実現に向けて取りくんでいく飯塚市からやってきたさまざまなグルメをお楽しみください! 【出店情報】 <森本牧場>トモサンカクステーキ(120g)2,052円 [20点限定] ※3月15日(金)~19日(火)出店 <あかね荘>筑穂牛肉萬寿(1個)351円 ※3月15日(金)~19日(火)出店 <蛭子味噌>スタミナ味噌(300g)594円 ※3月15日(金)~19日(火)出店 <倉重酒店>養生甘酒 あまざけたろう(720ml)875円 ※3月15日(金)~19日(火)出店 <シフォンケーキ専門店 TaTaTa>シフォンケーキ(3個)1,296円 ※3月15日(金)~17日(日)出店 <C TEA WORLD シティーワールド>モリンガオーガニック和紅茶(16g[2gティーパック×8個])1,080円 [100点限り] ※3月15日(金)~17日(日)出店 <飯塚高校 製菓コース>苺のマカロン(2個入)270円 [25点限り] ※3月18日(月)~19日(火)出店 <居酒屋 純>とん・パリ・ぴーぽー(200g)972円 [各日 150点限り] ※3月18日(月)~19日(火)出店 ※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。 ※価格はすべて、税込です。
田川でデイキャンプをしてみませんか。 田川郡福智町にあるキャンプ場で初心者でも安心して体験できるデイキャンプを開催します。 専門家からタープ張りや火起こしなどキャンプに係る基礎知識を学べ、キャンプ場にある竹で竹飯盒を作り、ご飯を炊きます。 初心者でも参加者しやすいように、少人数(10人)で開催します。お気軽にお問い合わせください。 【案内】 開催日時:2024/3/13(水)11:00~16:00 開催場所:7世代CAMP 料金:無料 会場までのアクセス:平成筑豊鉄道 市場駅 徒歩14分 駐車場:有り お問い合わせ先:田川広域観光協会 0947-45-0700 お申込み先:田川広域観光協会 0947-45-0700
毎年、年度末に開催している地域住民のためのコンサート! 今年度は、吹奏楽コンクールの全国大会常連校である精華女子高等学校吹奏楽部の演奏をお届けします♪ ■整理券配布場所 ・宮若市生涯学習センター「宮若リコリス」 受付時間:8:30〜22:00(月曜日は17:00まで) ※2月12日(月曜日)が祝日のため、翌2月13日(火曜日)は17:00までとなります。ご注意ください。 ・若宮コミュニティセンター「ハートフル」 受付時間:平日、8:30〜17:00
ふれあい動物園ピクニカ共和国に大道芸人達が大集合! マジック、ジャグリング、パントマイム、バルーン、スタチュー等様々なパフォーマンスを繰り広げます。 可愛い動物達とパフォーマンスに元気が貰える2日間。 ぜひぜひお越しください!
いいかねPalette内の「tas coffee」にてコーヒーを愉しみながら、 不定期開催している本のイベント「雨の読書会」と、 子どもから大人まで通える「ずこうしゃこどもアートスタジオ」のコラボワークショップを体験できる素敵イベントを発見っ! 「雨の読書会」は、毎度テーマを決めて参加者が本を持ち寄り、老若男女問わず語らい合うという読書会。2022年の夏には、「採銅所駅駅舎内第二待合室」にて読書会に加え、アーティストによる展示会も開催。 詳細はこちら 「ずこうしゃこどもアートスタジオ」は、「つくるはみんなの中にある。」をテーマに毎月約60人の子どもたちが通う造形教室。最近では大人も通うことができる「おとなのこどもアートスタジオ」も開設。 詳細はこちら そんな2つの場所がコラボ! 詳細は・・・ ______________________________ 雨の読書会×おとなのこどもアートスタジオ ワークショップを開催します! 内容は『たからもの箱をつくろう』 お気に入りの本の中に出てくる好きな言葉 その本の大切にしたいところを紙に書いて 自分だけの箱にぎゅっと閉じ込める たからもの箱をつくるワークショップです。 ぜひご予約ください 【雨の読書会×おとなのこどもアートスタジオ】 日時:2024.3.9(sat.)17:30start 場所:tas coffee (福岡県田川市猪国2559) 料金:¥2,500(コーヒー1杯付き) 持ち物:お気に入りの本1冊 ご予約:ずこうしゃ公式LINE *定員10名に達し次第締め切り ______________________________ ご予約はずこうしゃLINEから受け付けているようです! 気になる方!急いで〜!
「パンダの中身、正体は?」 ギターパンダさんを飯塚吉原町のライブバーHULOT(ユロ)にお迎えします。 オープニングアクトに弾きまくり三世、出店もケーキと珈琲、小物、ぬいぐるみ、とバラエティに富んでいます。 ギターパンダさんは、ロックな乾いた声で淡々と、ストーリーテラーのような風貌で、心の奥深く、人間のあらいざらいを歌う方です。 いつのまにか心の中埋め込まれた何かが、根っこをのばしていて、気がつくとその音楽にぎゅーっと抱きしめられています。 そして全曲美メロ!覚えやすいメロディに易しい言葉。だけど曲が幾通りにも展開されていって、 わーそう来るのかー!ってなります。かっこいいです!ハッとする瞬間の連続です。 <ギターパンダプロフィール> 動物園では見られない、ギターを弾く移動式ロックンロールパンダ! ある時はギターパンダある時は水玉ロックスターのカルピスプレスリー! そしてある時はギター人間山川のりを。 「The coats」「deep & bites」「NORIC& ICECREAMIMAN」や「忌野清志郎&2,3S」など数々のバンドを経て、出したアルバムは数知れず。昨今多くのミュージシャン達のアルバムフロデュースも。 現在はギターパンダをメインに全国で活動中。一人車に乗って町から町へと、人生を歌い続ける。 出演 ギターパンダ オープニングアクト 弾きまくり三世 出店 カフェナギコバスキ 弾きまくり三世(Kunihiro Tashiro) ぬいぐるみDON つっちゃん 森と黒目社 つっちゃんとアルヒオンガク共同企画 ※卒業式帰りの学生さんは入場料500円OFF!