イベント
日程:8月10日(日)10時30分~15時まで開催 雨天決行です 会場:飯塚コスモスコモン 展示ホール(室内)及び広場(外) 入場無料です 出店者紹介や詳しい内容はSNSにてチェック イベントの詳細&出店者様のご紹介をUPしていきます。お楽しみに♪ ホームページ : iizuka-iitokomarche.amebaownd.com/ Instagram : https://www.instagram.com/invites/contact/?igsh=1709m8o4ba9gi&utm_content =kcfq42x 都合により内容が変更になる場合があります チラシを見かけたら是非お手にとってご覧ください。 主催:いいとこマルシェ実行委員会
年に一度の【山まん祭り】を本店にて11/30(土)開催。 「メゾンカイザー」との特別コラボパンを今年もやります! 山田饅頭本舗による、毎年大盛況の「山まん祭り」。昨年好評だった、フランス発の世界的ブーランジェリー「メゾンカイザー」との特別コラボパンも登場! さらに、この日しか食べられない「幻の焼き立て山田饅頭」に、手土産としても定番の山田饅頭6個セットを感謝価格で限定販売。ミニ縁日も開催するので家族みんなで楽しめます! ■【幻の焼き立て山田饅頭】※予約不可 焼き上がり時間11:00/14:00 ■ 大人気のチーズケーキ「和〜なごみ〜(¥1,200)」も販売! ■「メゾンカイザー」とのコラボパンは電話予約も可能。最新情報はインスタグラムをチェック! 11/30(土)【山まん祭り@本店】限定 箱入6個セット>>事前予約で400円 (お一人様5セットまで) ※飯塚店はお休みなのでお気をつけください
内容:職員を募集している事業所の担当者が、仕事内容・待遇・職場の雰囲気などについて直接お話しします。 面接試験ではありませんので、お気軽にご参加ください。 対象者:福祉施設などへの就職を希望する一般の方、今年度卒業予定の学生(高校生は対象外)。 ■参加費無料■予約不要■入退場自由■履歴書不要■服装自由■未経験/無資格歓迎■一般/新卒歓迎
発見から今年で90年!国の特別史跡「王塚古墳」が2日間限定で特別公開! 年に2回特別公開される日本トップレベルの装飾古墳「王塚古墳」が今年も公開! 公開に合わせて「王塚古墳まつりin桂川2024」も開催。 古代衣装や藍染めの体験コーナーや桂川町の特産品やキッチンカーなどが並ぶ「ふれ愛市」、桂川中学校吹奏楽部や王塚太鼓のステージも! 【国特別史跡 王塚古墳 令和6年秋の特別公開】 開催期間:10月19日(土)、20日(日) 場所:王塚装飾古墳館 時間:9:30〜16:00(王塚古墳まつり体験コーナーは10:00〜15:00) ※桂川町役場から会場までの無料シャトルバス有。 ホームページ:https://www.town.keisen.fukuoka.jp/ouzuka/contents/event/koukai.html 引用元:https://www.town.keisen.fukuoka.jp/ouzuka/contents/event/koukai.html
嘉麻市でナイトウォーキングイベント開催! 大勢で歩くといつもの道も違って見えそうですね! _____________________________________ 9月28日(土)開催決定! エントリー絶賛受付中! 応募締切は8/31まで。お早めに! 自然たっぷりの夜の嘉麻市をみんなでウォーキングします。みんなに楽しく嘉麻市の魅力を知っていただき地域活性化を目指す大会です。お友達、家族、もちろんお一人でも多くの参加者をお待ちしています。 大会概要 開催日時:2024年9月28日(土) 受付時間:16:00〜17:45まで 開 会 式 :18:00 スタート:20キロ 18:30(19.2km) 10キロ 18:45(11.3km) ※申込後のコース変更はできません。 申込定員:1,000名 ※当日受付は致しません。 集合場所:嘉穂小学校 (福岡県嘉麻市大隈町1215) 参 加 費 :小学生以上1,500円 事前申込 (定員1,000名になり次第締め切り) *入金手続き完了後は、いかなる理由であっても種目の変更、申し込みのキャンセルはできません。参加費は返金いたしません 参加資格 ・健康に問題のないお方 ・未成年は保護者の同意があること。 ・大会規約及び留意点に同意できること。 持ってくるもの ・ライト類(ヘッドライト等) ・歩きやすい靴 ・雨具や防寒具 ・飲料水 ・健康保険証(写し) ・参加登録証兼誓約書(署名されたもの) ※郵便振込された方のみ、WEB申し込みの方は必要ありません。 大会規約 ・体調異変・傷病・後遺症・紛失その他の事故など全ては参加者本人の自己責任とし、主催者は一切の責任を負いません。 ・大会開催中の事故、障害等への補償は主催者が加入する保険の対象範囲内とします。 ・コースを外れないこと。民家等での休憩および個人の私有地への立ち入りは禁止。 ・疲労等で歩行が困難と主催者が判断した場合はリタイアとなります。 ・スタッフの指示に従い交通ルールを守ること。 ・走ることを禁止しとします。 ・歩車道の区別のある道路では歩道を通行すること。 ・歩行者の飲酒喫煙は禁止します。 ・夜間歩行時は必ずライト類を点灯すること。 ・エントリーされてない方の同伴歩行やエイドステーションへの立ち寄りは禁止です。 ・歩行の妨げになるような物の持ち込みは禁止です。 ・車での個人・グループへの支援をコース上は禁止とします。 ・本大会の写真、記録(氏名、性別、年齢等の個人情報)がテレビ、チラシ、ポスター等に報道、掲載される際の掲載権と肖像権は主催者に帰属します。 ・本大会は国内の関連するすべての法律を遵守し、実施されるものとします。 お申し込み留意点 ・申し込み方法については下記に別記いたします。 ・お支払いされた参加費は返還致しません。 ・地震・風水害・疫病・事件事故等を含むあらゆる緊急事態による大会中止、ならびに開催内容の縮小等の判断にともなう参加費の返金は一切いたしません。 ・大会中止の場合、当日の午前8時までに当ページにて告知いたします。 ・本大会は順位やタイムを競うレースではなくウォーキングを楽しむイベントです。 ・スタート前にトイレを済ませておいてください。 申込方法と注意点 【WEBで申込】 WEBからの申し込みは下記のリンクよりお申し込みください。また、申込ページの記載内容をよく確認してください。 https://universal-field.com/event/kama-nightwalk/ ⚫︎WEB申込の注意点 申し込み後に申し込み完了通知がとどいたかをご確認ください。およそ1週間前くらいにエントリーの案内通知もメール送付いたしますので合わせてご確認ください。 WEB申込をされた方の受付はスマートフォンを使いQRコードを読み取り行います。 WEBエントリー手数料が別途かかります。 事前にスマートフォンを十分に充電しておくことをお勧めします。 大会中の参加者の皆様の安全管理の観点より大会中はスマートフォンなど携帯し、連絡がすぐに取れる状態にしてください。 ※電池残量の確認を行い、不安な場合は予備バッテリーなどを携帯してください。 【郵便局で申込】 郵便局でお申し込みする場合は、かまナイトウォーキングのチラシに付いている「払込取扱票」へご記入の上、払込ください。 ※チラシ設置場所は下記を参照 ⚫︎郵便局申込の注意点 「払込取扱票」に必要事項を楷書で丁寧に漏れなくご記入の上、郵便局の窓口、取扱ATMでお振込ください。 振込手数料はご負担お願いします。 払込取扱票は1人1枚とし、複数人分をまとめて振り込まないでください。 お振込後、大会開催1〜2週間前に「参加登録証兼誓約書」を郵送いたします。エントリーに必要な書類ですので手元に届いたかをご確認ください。 「参加登録証兼誓約書」は署名の上、必ず大会当日に受付へご持参ください。(郵便申込者のみ) ◆チラシ設置場所◆ 7/1より順次設置場所を増やします。 チラシ設置場所 ・嘉麻市観光まちづくり協会 嘉麻市牛隈883−1(バス来る嘉麻内) 0948-43-3680 ・嘉麻市役所 嘉麻市岩崎1180-1 0948-42-7414 ・碓井総合支所 嘉麻市上臼井446番地1 ・山田総合支所 嘉麻市上山田1347番地10 ・嘉穂総合支所 嘉麻市大隈町725番地1 ・道の駅うすい 嘉麻市上臼井328-1 0948-62-4400 ・道の駅いとだ 田川郡糸田町162-4 0947-26-2115 ・keisenまちプラザ JR桂川駅北口横 ・飯塚観光協会 飯塚市吉原町6-1 あいタウン2F 0948-22-3511 ・嘉麻市内図書館 碓井図書館、稲築図書館、嘉穂図書館、山田図書館 お知らせ事項 今大会につきまして「嘉穂老人福祉センター」が大規模回収工事のため、”お風呂”が使用できません。また、エイドステーションを”夢サイトかほ”に設置いたします。ご了承ください。 引用元:https://www.kama-kanko.com/night_walking2023/
嘉麻市馬見にある「九州りんご村」にて、フルーツフェアが開催されるよう! ______________________________________ 今年もフルーツの祭典の季節です。 九州りんご村では各店舗が今年自慢のりんごと梨を販売いたします。 また、お買い上げフルーツ1割増しサービスや、りんごの木オーナー権や豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会を開催いたします。 カホアルペには、出店やスタンプラリーもある、特設会場も。 【九州りんご村 フルーツフェア】 日時:9月7日(土)〜8日(日)10:00〜17:00 場所:福岡県嘉麻市馬見 九州りんご村 協賛:日通商事、(株)ニチリウ永瀬、大村紙工、ニューウィング(株)、秀芳園、sleepy cafe nico、ジャンボンヨーク、鯉の里なかはら、お食事処うまみの郷 主催:宮小路フルーツフェア委員会 080-5270-9827(担当:森) 後援:嘉麻市、JAふくおか嘉穂、(一社)嘉麻市観光まちづくり協会 引用元:https://www.instagram.com/p/C_Mf59Zvfdb/
嘉麻市にある「サニーサイドフクオカ」にて、夜開催のイベント開催! ______________________________________________ SUNNY祭 お祭りだぁ〜 \ 2024.7.21(日) 17:00~21:00 / 実は兼ねてから夜のサニーサイドを見てほしい! 皆さんにもこの空間を楽しんでほしい!と考えており この夏、お祭りを開催することとなりました 今回一緒に祭りを盛り上げてくださる @gooofykids_shop 様 通常、素敵な韓国服を販売されているのですが 今回はお祭り限定ワクワクブースを特設くださいます たのしみー!! 他にも、焼きそば、ホットドッグ、かき氷などの 食べ物もご準備しております 19:30~20:00 一発真剣勝負 お楽しみゲーム ひと夏の思い出に サニーサイドフクオカで楽しみましょう ぜひお待ちしております✨ 引用元:https://www.instagram.com/p/C9L9NZGvI3O/?img_index=1
嘉麻市立織田廣喜美術館にて、 ささめやゆきさんと石川えりこさんの ふたり展が開催されるよう! ______________________________________________ 織田廣喜の作品に感銘を受けたささめやゆきと、嘉麻市出身の絵本作家石川えりこ。 ゆかりのあるオダビでひらく、はじめてのふたり展です。 絵本原画はもちろん、貴重な絵画や版画作品もあり。 かわいらしくてなつかしく、ふしぎでゆかいな、「ゑと本」の世界へようこそ! 会期/2024年7月19日(金)~9月16日(月・祝) 開館時間/9:30~17:30(入館は17:00まで) 休館日/毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は直後の平日) 入館料/ 一般1200円(1000円)、高校生・大学生800円(600円)、小・中学生300円(200円)、 高校生以下限定パスポート※期間中入館フリー1000円 ※( )内は前売料金 前売チケット販売/嘉麻市立織田廣喜美術館、嘉麻市内の各図書館 詳細は随時更新していきます! 今後のお知らせをお楽しみに♪ 引用源・詳細:織田廣喜美術館ホームページ
黒田武士直売所にて、抽選会やスイーツ、三味線ライブなど、コンテンツ盛り沢山なイベントが開催されるようです! ______________________________________________ 7月14日(日)に第13回黒田武士マルシェ、開催致します!!️️ 時間は10:00-16:00です!! 今回もイベント盛りだくさん! 毎回恒例の【ガラポン抽選会】や、ヤマオカサンチさんのメロンを贅沢に使った【甘酒メロンフラペチーノ】、そしてなんと、沖縄三線奏者の柴尾真里さんによる、【沖縄三線弾き語りライブ】も開催致しますーーーー!!!✨ 【沖縄三線弾き語りライブ】は13:00-と14:00-の2部制です! また別の投稿で、それぞれの詳細はお知らせ致しますね☺️☺️ 今回も素敵な出店者様たちと、皆様をお待ちしておりますよーー!! 引用元:https://www.instagram.com/p/C83eUISP-at/
嘉麻の知らなかった一面を民話で知れるふるさと口座が開催されるようですよ! ____________________________________________________ 図書館ふるさと講座、前回の「ひとくわぼり」に続き、今回は、山田地区の民話「お辰どんと榊」編を開催します。 皆さんの知らない、嘉麻の一面を知る機会です。 ご参加お待ちしています。 日時: 6月21日(金曜)午後1時30分~3時30分 場所: 山田生涯学習館 視聴覚室 定員: 大人30名(※申込み多数の場合抽選、要申込み) 申込方法: 6月1日(土曜)~6月15日(土曜) お電話または各図書館窓口にて受付 お問い合わせ先: 嘉穂図書館 57-3610 情報源はこちら
おだび横で、モルック大会やヒュッゲ体験ができるアウトドアイベントが開催されるようです! __________________________________________ デイキャンプしませんか? 織田廣喜美術館の芝生広場でイベント開催です。 モルック大会、トークショー、ヒュッゲ体験 自前のテントを建てても良いしです キッチンカーも来ます 嘉麻市で1日ゆっくり過ごしませんか? 開催日 5月26日(日) 10:00〜17:00 場所 織田廣喜横芝生公園 入場 無料(体験ブースは有料) 問合せ先 (一社)嘉麻市観光まちづくり協会 電話番号 0948-43-3680 情報源:https://www.instagram.com/kamakannkou/
チクスキ「山田特集」でも紹介した「弥栄神楽」が今年も開催。 ノウハウなど何もない状態から作り上げ今年で10年目。 今や山田の名物となった弥栄神楽を本拠地・山田「射手引神社」で観覧できるメイン公演は毎年5月の1回のみ。 博多駅前で出張公演を行うなど、筑豊内外からも注目が集まる弥栄神楽だが、境内で神秘的に奉納される本公演は更に別格。 今年は衣装のバージョンアップや、10周年を記念したグッズや新しい試みも計画中とのことで、更に目が話せない。 Instagramはこちら
2024年5月12日(日)いよいよ嘉穂アルプスの山開き!! 嘉穂アルプスは2016年に日本山岳遺産に認定された山域です。 当日は12:00より馬見山頂で射手引神社の神主による安全祈願の神事が行われます。 また嘉穂アルプス最高峰、馬見山978mでの“天空の餅つき”体験ができ、ついた餅でぜんざいが食べれるそうですよ!! ぜんざいは200名分で、お1人様1杯。なくなり次第終了となります。 初めて参加される方は、道案内をしてくれます 詳細はこちら Information 嘉穂アルプス 2024年山開き 5月12日(日) 12:00〜式典(安全祈願) ★9:00に馬見山登山口を出発 馬見山 山頂 〒820-0313 福岡県嘉麻市桑野 馬見山 主催・お問い合わせ/嘉穂三山愛会 090-9791-5699(有田)。
第2回市民作品展 作品募集!【5月6日(月・祝)〆切】 美術館に自分の作品を展示してみませんか? 織田廣喜美術館では、昨年度に引き続き、 「市民作品展」への作品展示希望者を募集しております。 本展は、織田廣喜美術館が主催する、 年齢・経験・作品ジャンルを問わない出品無料のチャレンジ作品展です。 応募条件はただひとつ、「嘉麻市に在学、在職、在住していること」です。 日頃創作活動をしている嘉麻市民の皆さんに、 作品を展示する機会を提供することで、 創作意欲の増進、及び美術館やアートへの興味・関心の向上を期待しています。 ご出品の際は、下記の募集要項をよくお読みいただきますようお願いいたします。 皆さんのご応募お待ちしております。 ・嘉麻市市民作品展応募要領(PDF) ・嘉麻市市民作品展出品申込書(PDF) ・嘉麻市市民作品展出品申込書(Word)
サニーサイド初となるマルシェイベントが開催。 嘉麻・飯塚エリアを中心に、こだわりを持って生産する農家の方をはじめ、その素材の魅力を最大限に引き出すお店が大集合。 当日はゲストDJも登場! 五感で楽しめるイベントになること間違いなし! 日時:2024/5/11(土)10:00~17:00 場所:嘉麻市飯田606 サニーサイドフクオカ(@sunny_side_fukuoka) 出店 ノガミファーム(@nogami_farm) NAMINORI KITCHEN(@nami.nori.kitchen) K's farm(@ks_farm2017) PIZZERIA TUTTI(@foodtruck_pizzeria_tutti) 百冨花園(@momotomi_ryo) ゲストDJ TAKAGONIA(@dj_takagonia) MATSU(@panjya330) Grabism(@gra_bism) Nabe(@watanabe.kajuen) BOB(@pullsbar)
第30回記念 かち歩き大会 ~飯塚市・桂川町・嘉麻市浪漫ウォーク~ コダイム・内野宿など、地域の宝物を見てマイペースで楽しみながらの健康づくり。 A・B・C・D・Sコースから自分に合ったコースを選んでマイペースで楽しめます。 どなたでも参加できますので、どうぞお気軽にご参加ください。 参加費の一部は令和6年能登半島地震の義援金へ! お申し込みはFAXにて。 FAX申込書はこちら 主催 嘉麻の里 夢・未来を考える会 お問い合わせ 090-3733-0077
『くがやフリーマーケット』開催♪ GW最初の日曜日、4月28日に『くがやフリーマーケット』を開催します♪ プロアマ問わず誰でも出店できる「フリーマーケット」。おウチでいらなくなったモノや、趣味で作った手作り雑貨など、いつものマルシェでは出会えないモノが集まります♪ 出店内容はフリマを中心に、手作り雑貨やアクセサリー、お野菜やジャムなどの加工品、そしてアートや10分整体、占いなどのお店も並びます! さらにスイーツやパン・ピザのお店もありますよ♪ 気になる出店者さんはこちらです ↓↓↓ さっちゃんのお店[添加物保存料不使用の手作りジャム・ドライフル―ツ・金柑甘露煮・ピーマン味噌など] sweets.shop lislis[アイシングクッキー・メレンゲクッキーなど] Modernist Cuisine Restaurant Hidaka[ピッツァ・丸パン・大根のお菓子・タンドリーチキンなど] PUCHINICO Rimita[スライムワークショップ・勾玉セラピスト・雑貨・フリマ] happy&I[ハンドメイド雑貨・フリマ] アルル[ペット& アニマル アート・レジンアクセサリー・そば十割かりんとう・お野菜・フリマなど] マム[ハンドメイド小物] 整体処 風光[整体10分¥1000など] SAKURA[布雑貨 ヘアアクセサリー] Three Triangle(スリートライアングル)[フリマ] 大塚ファーム[いちご] キスミー[フリマ] ゆりママ[カードリーディング] 入場料無料なので、自由にご来場いただけます♪ 掘り出し物が見つかるかも! 皆さんのご来場お待ちしてます♪ イベントの詳細は以下の通りです ↓↓↓ ****************************** 『くがやフリーマーケット』 ▫️日時 4月28日(日) 10:00〜15:00(写真展は18:00まで) (小雨決行) ▫️会場 くがやCafe 横駐車場(嘉麻市大隈町389-1) ▫️入場料:無料 ▫️駐車場:あり(道向かいの天理教穂隈分教所駐車場ほか) ▫️お問合せ:くがやCafe(電話0948-57-0010)かDMにて ****************************** 入場料無料なので、自由に会場にお越しいただけます♪ ご来場、お待ちしてます インスタグラムはこちら
創立50周年記念 嘉美の会展 出品者 大里 和子 加納 冨士彦 倉智 紀美子 久保山 重幸 古賀 澄子 実藤 美智子 白土 晃 長嶋 一麿 福島 嘉子 松岡 修一 渡辺 良弘 渡辺 律子 香椎 敬介(故人) 金光 久雄(故人)
自然と調和に満ちた嘉麻アウトドアディズイベントのお知らせ! 【フォレストアクティビティ】 自然溢れるフォレストアクティビティイベントで、ツリークライミングやe-バイク試乗、地元の美味しい材料を使った贅沢なパエリア作り、焚火でおやつ作りをしながらデンマークのヒュッゲ(居心地の良い空間)を感じるなど、心躍るアクティビティが盛りだくさん! 自然に包まれながら、心身ともにリラックスし、居心地よいリフレッシュを楽しみください! 【フォレストアクティビティ体験】 ・ツリークライミング ・e-バイク ・パエリア作り ・ヒュッゲ 開催日 令和6年4月27日(土) 集合場所 sleepy café nico 定員 20名(定員になり次第締めきります) 対象年齢 小学4年生以上 参加料 15,000円(税込) ※保険料、昼食、消費税など含む 受付開始 令和6年3月1日(金) 受付締切 令和6年4月5日(金)※締切は4月22日に変更。 申込方法 下記参加申込先までお電話ください 申し込み時に必要な内容 ・代表者 ・参加者名前 ・年齢 ・生年月日 ・性別 ・住所 ・電話番号 ※ヘルメットに必要な情報 ・頭のサイズ(cm) 申し込み方法など詳細は「嘉麻市観光まちづくり協会」のホームページで確認できます。 【アクアアクティビティ】 沢登やトレッキング、焚火でおやつ作りをしながらデンマークのヒュッゲ(居心地の良い空間)を感じるなど、心豊かなアクティビティが待っています! 嘉麻市の豊な自然の中で、心と体を解放し、新たなエネルギーを取り込んでください。自然に触れながら、心地よいリフレッシュを体験しましょう! 【アクアアクティビティ体験】 ・シャワークライミング ・トレッキング ・ヒュッゲ 開催日 令和6年5月18日(土) 集合場所 sleepy café nico 定員 20名(定員になり次第締めきります) 対象年齢 小学4年生以上 参加料 15,000円(税込) ※保険料、昼食、シャワー、消費税など含む 受付開始 令和6年3月1日(金) 受付締切 令和6年5月2日(金) 申込方法 下記参加申込先までお電話ください 申し込み時に必要な内容 ・代表者 ・参加者名前 ・年齢 ・生年月日 ・性別 ・住所 ・電話番号 ※ヘルメット、ハーネス,滑り止め衣装に必要な情報 ・ウエストのサイズ(cm) ・足のサイズ(cm) ・頭のサイズ(cm) 申し込み方法など詳細は「嘉麻市観光まちづくり協会」のホームページで確認できます。
嘉麻、飯塚、田川のメンバーで構成され ペルー、アメリカ、ロシア、台湾公演を終えた 福岡県のプロ和太鼓集団 【和太鼓集団 打賊 野武士】 と 大阪のプロチーム【倭太鼓飛龍】 が共に25周年を迎える。 大阪での合同記念公演を終え 次なる記念公演は福岡県。 ゲストに尺八・篠笛アーティスト【山口整萌】を加え、豪華ラインナップ和太鼓舞台。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 野武士、飛龍!!祝25周年特別記念 福岡公演決定!! 4/21日 日曜日 ◎公演名 打賊野武士・倭太鼓飛龍 25周年記念公演 『龍宴』RYU-ENE THE BANQUET OF DRAGONS ゲスト出演 尺八・篠笛アーティスト 山口整萌 ●会場 なみきホール 〒813-0044 福岡県福岡市東区千早4丁目21-45 開場 開演 16:30 17:00 〇チケット 前売り 大人(高校生以上)税込¥5000 小人(未就学児以上)税込¥3000 当日 大人(高校生以上)税込¥5,500 小人(未就学児以上)税込¥3,500 前売りチケット販売中 購入方は各メンバーDM 各公式SNSにてDM 野武士事務局 09045152888 (川原) にて お問い合わせください。 〇本公演は ・全席自由席 ・未就学児入場不可 ・撮影スタッフ以外の公演中の 写真、動画の撮影不可 (開演前終演後は可能です) また本公演終了後 野武士及び飛龍メンバーとの写真撮影 動画撮影 私物や購入物販へのサインは 可能でございます。 SNSへの投稿は可能ですが 投稿の際 許可を得ていない一般の他のお客様 が投稿に見えないように 御配慮願います。 また ハッシュタグ #龍宴 #野武士 #飛龍 等を付けて頂いたり 公式インスタグラムに対して メンション投稿があった場合は 公式アカウント等にて リポストや再投稿する事がございますので ご了承ください。
王塚古墳は、壁画保存のため春(4月)と秋(10月)の年に2回のみ公開を行っています。 4月20日(土)・21日(日)は春の特別公開です。 今年は王塚古墳発見90年目で、ポスターは誕生日ケーキ風となりました。 当日は地域の店舗が出店する王塚古墳マルシェも同時開催してます。 この機会に貴重な 壁画を是非ご見学ください。 公開は、現地で直接受け付けます。 ※予約制ではありません。 手順は以下のとおりです。 (1)受付で住所・氏名を記入。番号の入った見学証を受け取る。 (2)番号を呼ばれたら、王塚古墳の説明を聞く。 (3)観察室でガラス越しに石室壁画を見学します。 HPはこちら
筑豊にある4つの蔵、「瑞穂菊酒造」「寒北斗酒造」「大里酒造」「梅ケ谷酒造」のお酒が飲み比べできる、1日限りの特別イベントが開催! 特典1:スタンプラリーをして4蔵制覇した方限定「オリジナルおちょこ」プレゼント 特典2:蔵開き限定!新酒の無料試飲 特典3:蔵開き限定!新酒販売会開催 <会場>筑豊4蔵 ①瑞穂菊酒蔵(0948-22-1050) 福岡県飯塚市天道375 ②寒北斗酒造(0948-57-0009) 福岡県嘉麻市大隈町1036-1 ③大里酒造(0948-57-0059) 福岡県嘉麻市大隈551 ④梅ケ谷酒蔵(0948-57-0005) 福岡県飯塚市鶴三緒1151-1 寒北斗酒造インスタグラムはこちら 申し込みフォームはこちら
織田廣喜美術館で春らしい展示情報を発見! __________________________ 春のコレクション展では、毎年テーマを決めて当館の所蔵作品を公開しています。 今年のテーマは「花と少女たち」 当館の織田廣喜作品のなかでも人気の≪花≫と≪少女≫が主題の作品計53点を展示します。 可憐な花と少女に春の訪れを感じてみませんか? 春のコレクション展 ギャラリートーク 当館学芸員がコレクション展の見どころや作品に関する解説を行います。 会期:2024年3月16日(土)~4月19日(金) ※ご来館時に美術館カウンターにて、ギャラリートーク希望の旨をお知らせください。学芸員が不在の場合、ご希望の日程に沿えない場合があります。予めご了承ください。 会場:織田廣喜美術館 展示室5 料金:無料 ※ただし、春のコレクション展のチケットが必要です。
アートキッズとは…アートキッズは小学生を対象とした、織田廣喜美術館のアート事業です。 毎年メンバーを募集し、1年間で複数回アート活動を行います。絵や工作などの制作活動をはじめ、展示作品の鑑賞活動、地元アーティストや大学とのコラボ、制作作品の展覧会の開催など、楽しみながらアートに触れる体験が出来るプログラムです。